タグ:ESG投資
-
![]()
8月12日、スタンダードチャータード銀行(Standard Chartered)は、新たなESG連動型キャッシュアカウントを発表した。「この新サービスは、企業顧客がESG関連の目標を達成することで報酬を受け取る仕組みを…
-
![]()
8月13日、Guidewheelは、BlackRockおよびTemasekのDecarbonization Partners基金が主導するシリーズBラウンドで3,100万ドルの資金を調達したことを発表した。このラウンド…
-
![]()
7月31日、英国エネルギー安全保障・ネットゼロ省は、英国の再生可能エネルギー入札の予算を5億ポンド増額し、過去最高の15億ポンド(2.8兆円)以上にすると発表した。本予算は2030年までにクリーンな電力供給を目指す政府…
-
![]()
7月15日、IBMと不動産および投資運用会社のJLLは、商業不動産(CRE)セクター向けに、ESG報告とデータ管理ソフトウェアを基盤としたサステナビリティ・ソリューションを提供すると発表した。同ソリューションにはIBM…
-
![]()
7月19日、世界最大の資産運用会社ブラックロックは、気候変動対策と脱炭素化に向けた新たなスチュワードシップ・ガイドラインを発表した。このガイドラインは、ブラックロックが顧客の長期的な利益を守るために取るべき具体的な行動…
-
![]()
6月21日、日本政府は新しい資本主義実現会議合同会議・経済財政諮問会議を合同開催し、「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画2024年改訂版」「経済財政運営と改革の基本方針2024」を閣議決定した。30年ぶりの高…
-
![]()
7月1日、ブラックロックは環境に配慮した不動産ETF「BlackRock Global Real Estate Environment Tilt UCITS ETF(GRET)」を発表した。このETFはユーロネクスト・…
-
![]()
投資運用会社のFidelity Internationalは、サステナブル投資に関わるフレームワークを改訂・強化したと発表した。これに伴い、同社が現在ESGの特色が強い投資商品をFidelity Sustainable…
-
![]()
6月24日、デンマークは、2030年から家畜から排出される温室効果ガスに対して畜産農家に課税することを決定した。これは、地球温暖化に寄与する最も強力なガスの一つであるメタンの主要な排出源をターゲットにしている。課税が施…
-
![]()
6月26日、スイス連邦議会は、企業のサステナビリティ報告のためのより厳格な規定に関する協議を開始した。今回の協議では、規定を新しく2022年に施行された企業サステナビリティ報告指令(Corporate Sustaina…
おすすめコラム
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
![SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。 SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。]()
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.