タグ:水素
-
![【ESG for Startups 第7弾】水素・アンモニア領域のスタートアップ 【ESG for Startups 第7弾】水素・アンモニア領域のスタートアップ]()
皆さん、こんにちは!創業前後のスタートアップへ投資を行うジェネシア・ベンチャーズで、パートナー兼CSO(チーフ・サステナビリティ・オフィサー)を務めている河合です。 スタートアップ関連のESG情報を発信していく連…
-
![]()
1月5日、ノルウェーのEquinorとドイツ最大の電力会社RWEは、新しい水素製造施設の開発や、石炭火力に代わる水素のドイツへの輸送など、低炭素水素バリューチェーンの開発に焦点を当てた戦略的エネルギーパートナーシップを…
-
![]()
12月16日、自動車・産業機器サプライヤーSchaefflerは、仏水素製造会社Lhyfeと、グリーン水素の製造および購入に関する意向確認書(LOI)に調印した。 Lhyfeは、モビリティおよび産業用アプリケーシ…
-
![]()
12月19日、世界的なエネルギー・電力供給会社であるIberdrolaは、水素開発会社ABEL Energyと共同で、11億ユーロ(約1,500億円)以上を投じてオーストラリアにグリーン水素およびグリーンメタノール製造…
-
![豊田通商、名古屋港近郊における廃プラスチックガス化設備を活用した水素製造事業で協業 豊田通商、名古屋港近郊における廃プラスチックガス化設備を活用した水素製造事業で協業]()
12月12日、豊田通商は、岩谷産業、日揮ホールディングスとともに、廃プラスチックガス化設備を活用した低炭素水素製造に関して、愛知県名古屋港近郊での協業を検討する基本合意書を締結した。本事業は、昨年 12 月に国立研究開…
-
![EWGはE.ONとNikolaの国際H2プロジェクトに協力 EWGはE.ONとNikolaの国際H2プロジェクトに協力]()
12月9日、E.ONとNikolaは、パートナーや関心のある顧客とともに、水素を動力源とする大型輸送用パッケージの開発に取り組んでいる。エネルギー、インフラ、輸送の専門知識を持つエッセンのエネルギー会社と米国の水素パイ…
-
![ビール大手Diageo、水素を利用した炉で製造した「ネット・ゼロ」ガラスボトルを採用 ビール大手Diageo、水素を利用した炉で製造した「ネット・ゼロ」ガラスボトルを採用]()
12月13日、世界的な蒸留酒・ビールメーカーDiageoは、ガラスメーカーEncircと新たに提携し、ネット・ゼロのガラス瓶生産に向けた水素供給炉を建設すると発表した。 Diageoは、2030年までに本設備で年…
-
![Rolls-RoyceとeasyJet、環境に優しい水素で航空機用エンジンの初運転を実施 Rolls-RoyceとeasyJet、環境に優しい水素で航空機用エンジンの初運転を実施]()
11月28日、Rolls-RoyceとeasyJetは、水素を動力源とする航空機用エンジンの初飛行に成功したと発表した。この成果は、2030年代半ばから様々な航空機の動力源となる水素の可能性を実証することを目的として、…
-
![]()
10月19日、米国石油大手Chevronは、フランス産業ガス大手Air Liquide、米国科学大手LyondellBasell、ドイツエネルギー大手Uniperと、米国メキシコ湾岸における水素およびアンモニア製造施設…
-
![EU、再生可能エネルギーの導入量を来年には100GWに倍増 EU、再生可能エネルギーの導入量を来年には100GWに倍増]()
11月8日、エジプトのシャルムエルシェイクで開催されたCOP27気候変動枠組条約締約国会議において、EUのウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長は、再生可能エネルギーの導入を大幅に拡大することを目指し、2022年の導入…
おすすめコラム
-
![]()
※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
-
![TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは? TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?]()
※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント]()
※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
-
![TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント]()
2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.