- Home
- 過去の記事一覧
タグ:ネット・ゼロ
-
自動車部品メーカーDana Incorporated、2040年までにネット・ゼロを達成することを約束
3月6日、自動車部品メーカーのDana Incorporatedは、2040年までに温室効果ガス排出量をネット・ゼロにするという新たな持続可能性に関するコミットメントを発表した。 同社はまた、気候に関する中間目標… -
経産省・金融庁・環境庁、ファイナンスド・エミッションに関する課題提起ペーパーを発表
2月21日、経済産業省・金融庁・環境省は、グローバルに展開する民間金融機関等10社とともに、「官民でトランジション・ファイナンスを推進するためのファイナンスド・エミッションに関するサブワーキング」を立ち上げ、ファイナン… -
ドイツ銀行、ESG関連収益が2025年までに約2,000億円超に加速すると予測
3月2日、ドイツ銀行は、サステナビリティに関連した大きな成長機会を強調し、ESGビジネスによる収益が年間約14億ユーロ(約2,018億円)に成長し、2022年の8,000億ユーロ(約115億円)の水準を大きく上回るとの… -
英広告規制機関、Lufthansaの広告が誤解を招く環境主張をしていたと指摘
3月1日、英国の広告規制機関である広告基準局(ASA)は、Lufthansaが昨年行った広告キャンペーンが「広告主の環境への影響について誤解を与えるものであった」と指摘した。 Lufthansaは、今後の広告にお… -
カナダ政府、サプライヤーに排出量の開示とGHG削減目標の設定を義務化
2月28日、カナダ政府が発表した新基準によると、政府への大規模サプライヤーは、2023年4月1日から、温室効果ガス(GHG)排出量の開示と削減目標の設定を義務付けられる。 カナダの新しい「温室効果ガス排出量の開示… -
Yahoo! JAPAN、「Yahoo! MAP」「Yahoo!カーナビ」「Yahoo!乗換案内」でルート毎でのCO2排出量を表示
2月15日、ヤフー株式会社(Yahoo! JAPAN)が提供する地図アプリ「Yahoo! MAP」とカーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」、乗換検索アプリ「Yahoo!乗換案内」は、検索したルートのCO2排出量を確認し… -
バイデン政権、EV用充電器の米国製全国ネットワークに向けた新基準と大きな進展を発表
2月15日、バイデン政権は、便利で信頼性の高い米国製のEV充電ネットワークを構築し、「アメリカの素晴らしいドライブ旅行を電化する」ことを目的とした一連の最新アクションを発表した。 これらの措置は、米国がバイデン大統領の… -
HSBC、セメント、鉄鋼、自動車、航空セクター向けの融資による排出削減目標を発表
2月22日、世界的な銀行・金融サービス企業であるHSBCは、セメント、鉄鋼・アルミニウム、自動車、航空など、当行の融資ポートフォリオの中で最も排出量の多いセクターにおける融資排出量の削減を目指す、一連の新たな目標を発表… -
WBCSD、水素製造の全ライフサイクル排出量削減のための新ガイドを発表
2月9日、持続可能な発展のための世界経済人会議(WBCSD)は、水素投資を行う企業やそのビジネスパートナーに対し、投資の意思決定プロセスに「1.5℃基準との整合性」を追加することを求める新しいガイドを発表した。本ガイド… -
Oka、9億円超のシード資金を調達し起業
2月23日、新興企業であるOkaは、炭素クレジット市場に提供する保険の規模拡大を目的として、700万ドル(約9億5,328万円)の資金を調達したことを発表した。 本資金調達は、企業や事業者がネット・ゼロの目標を掲…