温室効果ガス排出量削減に向け、ASEANに1兆円支援

温室効果ガス排出量削減に向け、ASEANに1兆円支援

6月21日に行われたASEANのエネルギー担当相による特別会合で、日本はASEAN各国の温室効果ガス排出量削減のため、100億ドル(約1兆円)の金融支援を実施すると表明。また、温室ガスを回収・再利用する技術(CCUS)の開発や普及で連携していく方針も示した。

温室ガスを排出する化石燃料の使用に国際的な圧力が強まる中、経済の成熟度が異なるアジアでの脱炭素化について、「道筋は一つではない」と指摘。各国の状況に応じた手法で温室ガス削減を進める必要性を強調した。

【参照ページ】ASEANに1兆円支援 脱炭素化、日本が表明―エネルギー相会合

関連記事

サスティナビリティ情報開示の潮流へのリンク

ピックアップ記事

  1. 2023-11-29

    三井物産とJOGMEC出資のArctic2、米政府の経済制裁対象者に指定

    11月3日、三井物産は、エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と共同出資するオランダ法人Ja…
  2. 2023-11-29

    トヨタと大林組、CFRP端材をコンクリート材に再生利用

    11月9日、トヨタ自動車と大林組は、トヨタ自動車の共燃料電池車「MIRAI」の水素タンクに使用して…
  3. 2023-11-29

    経産省、海底熱水鉱床開発の第2回総合評価を公表

    11月8日、経済産業省及びドイツのエネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、海底熱水鉱床開発…

アーカイブ

ページ上部へ戻る