アーカイブ:2022年 11月
-
![カーライル、分散型太陽光・蓄電池プラットフォーム「アスペンパワー」に約520億円を投資 カーライル、分散型太陽光・蓄電池プラットフォーム「アスペンパワー」に約520億円を投資]()
11月3日、脱炭素社会に向けた分散型発電プラットフォームであるAspen Power Partnersは、世界的な民間資本投資会社であるCarlyleから3億5,000万ドル(約520億円)の投資を受け、地域社会、集合…
-
![北九州市立大院と老舗餅店、カーボンニュートラルについて学ぶカードゲームを考案 北九州市立大院と老舗餅店、カーボンニュートラルについて学ぶカードゲームを考案]()
10月15日、北九州市立大学と老舗餅店「高石餅店」は、子どもたちにカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)について考えてもらうためのカードゲームを考案した。 高石餅店は、同大大学院国際環境工学研究科との…
-
![日本郵船など3社、脱炭素化に向けた覚書を締結 日本郵船など3社、脱炭素化に向けた覚書を締結]()
10月14日、アストモスエネルギー、サステイナブルエネルギー開発、日本郵船の3社は船上で発生した有機物の有効利用により、環境負荷の少ない海上輸送形態を構築し、社会問題の解決と脱炭素化に貢献することを目的とした覚書の締結…
-
![]()
10月14日、脱炭素に向けて世界的な気運が本格的に高まるなか、神戸港は、カリフォルニア州・ロングビーチ港との間で、港湾の脱炭素化に向けた連携協定(MOU)を締結した。神戸港は、世界から選ばれる港を目指して、「カーボンニ…
-
![農林中央金庫と株式会社サンケイビル、サステナビリティ・リンク・ローンの契約締結 農林中央金庫と株式会社サンケイビル、サステナビリティ・リンク・ローンの契約締結]()
10月31日、農林中央金庫と、株式会社サンケイビルは、サステナビリティ・リンク・ローン(SLL)による金銭消費貸借契約の締結を発表した。SLL は、借り手の経営戦略に基づくサステナビリティ目標と連携したサステナビリティ…
-
![BSIグループジャパン(英国規格協会)、 CDP(気候変動)のスコアリングパートナーに認定 BSIグループジャパン(英国規格協会)、 CDP(気候変動)のスコアリングパートナーに認定]()
10月18日、BSIグループジャパン株式会社(BSIジャパン)は、2022年度のCDP気候変動スコアリングパートナーとして認定を受けた。BSIジャパンはCDPの気候変動領域の認定スコアリングパートナーとしてスコアリング…
-
![CUVEYES、従業員の通勤移動における脱炭素を実現 CUVEYES、従業員の通勤移動における脱炭素を実現]()
10月18日、株式会社CUVEYESは、スマートフォンアプリ 「SPOBY(スポビー)」の新機能「法人版-脱炭素ウォーク」をリリースした。 本サービスは本来乗り物に乗って移動すべき距離区間を歩…
-
![]()
10月20日、CO2等排出量の自動算出による可視化・管理・報告が可能なカーボンマネジメントクラウド『ENERGY X GREEN』を展開するClimate Techカンパニーbooost technologies株式会…
-
![EU、エネルギーおよび産業の脱炭素化に4,300億円超の投資を約束 EU、エネルギーおよび産業の脱炭素化に4,300億円超の投資を約束]()
11月3日、欧州委員会は、エネルギーおよび産業の脱炭素化を支援し、ロシアの化石燃料からのエネルギー自立を目的としたクリーンテック・プロジェクトに30億ユーロ(約4,300億円)を投資すると発表した。 本発表は、革…
-
![]()
11月3日、インパクト重視の投資会社であるLeapFrogは、低所得者層における気候変動の緩和と適応を可能にする企業や技術の支援を目的とした新しい気候投資戦略を立ち上げたと発表した。 同社によると、新戦略では、新…
おすすめコラム
-
![【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説]()
気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.