カテゴリー:海外
-
![]()
7月4日、欧州委員会は、EU共通の分類基準であるEUタクソノミーに関する一連の簡素化措置を採択したと発表した。報告要件の緩和により、EU企業の行政的負担を軽減し、競争力を高めると同時に、気候・環境目標の中核的要素は維持…
-
![]()
7月2日、低炭素型の建材を開発する米スタートアップのテラCO2(Terra CO2)は2日、シリーズBラウンドの資金調達で新たに1億2450万米ドル(約180億円)を確保したと発表した。調達した資金は、持続可能なセメン…
-
![]()
7月2日、 独保険大手アリアンツの法人向け事業部門であるアリアンツ・コマーシャルは2日、企業が気候変動に起因する自然災害リスクを評価・管理するための新サービス「CAReS(Climate Adaptation &…
-
![]()
7月1日、サステナビリティ報告の国際基準を策定するグローバル・レポーティング・イニシアチブ(GRI)は、労働関連の基準を大幅に見直すプロセスの一環として、新たな基準草案に関する意見公募(パブリックコメント)を開始したと…
-
![]()
7月2日、欧州連合(EU)の欧州委員会は、2040年までに温室効果ガスの純排出量を1990年比で90%削減するという新たな気候目標案を、欧州気候法の改正案として発表した。2050年までの気候中立(脱炭素経済)達成に向け…
-
![]()
7月3日、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)は、SASB基準の改訂案およびIFRS S2実施ガイダンスの関連修正案を含む2つの公開草案を発表した。これは、ISSBが2024~2026年の作業計画の一環として実施…
-
![]()
7月1日、欧州持続可能投資フォーラム(Eurosif)を含む198の投資家・企業団体は、EUのサステナブルファイナンス規制に関する「Omnibus法案」に対して、制度の骨格を維持するよう求める共同声明を発表した。署名に…
-
![]()
6月30日、ノキアはサステナビリティ目標と連動した価格調整メカニズムを備えた、総額15億ユーロ(約2500億円)の複数通貨建てリボルビング・クレジットファシリティ(RCF)契約を締結したと発表した。契約期間は5年間で、…
-
![]()
6月30日、グーグルは米コモンウェルス・フュージョン・システムズ(CFS)と、核融合エネルギーに関する世界最大規模の企業向け電力購入契約を締結したと発表した。契約に基づき、バージニア州チェスターフィールドに建設予定のC…
-
![]()
6月26日、シンガポールビジネス連盟(SBF)はシンガポール証券取引所規制部門(SGX RegCo)と共同で実施した中小上場企業(ListCo)へのヒアリング結果を踏まえ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)に準…
おすすめコラム
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.