シェル、130万kWの浮体式洋上風力発電プロジェクトを買収

シェル、130万kWの浮体式洋上風力発電プロジェクトを買収

エネルギー大手のシェルは、海洋エネルギーに特化した開発企業であるSimply Blueグループと、アイルランドのクレア海岸沖で浮体式風力発電所の開発を計画中のWestern Star ventureの51%株式取得を発表した。

この新プロジェクトは、アイルランド西海岸沖の大西洋に存在する浮体式風力発電の可能性を

利用することを目的としている。本プロジェクトは、シンプリー・ブルー・グループとシェルの浮体式風力発電の専門家によって2段階に分けて開発され、第1段階では300MW~450MW、第2段階では700MW~900MW、合計135万kWとなり、アイルランドの110万世帯以上の電力供給に相当する。

浮体式風力発電技術は、固定式風力発電機よりも深い海域に設置することができ、プロジェクトは沖合35~60kmに設置することが可能だ。タービンをはるか沖合に設置することで、沿岸地域の住民にとって風力発電所の視覚的影響が軽減され、より高い風力エネルギーの可能性を持つ地域に設置することができる。またこのプロジェクトは、現在の電力生産の大部分を占める外国産化石燃料の輸入への依存度を低減するのにも役立つ。

【参照ページ】
(原文)SHELL PARTNERS WITH SIMPLY BLUE GROUP TO DEVELOP WESTERN STAR FLOATING WIND PROJECT
(日本語訳)シェル、130万kWの浮体式洋上風力発電プロジェクトを買収

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る