TPGライズ・クライメート、英エネルギー市場分析大手オーロラを買収

6月4日、米投資会社TPGの気候変動対応に特化した投資プラットフォームを展開するTPGライズ・クライメートは、英エネルギー市場分析企業オーロラ・エナジー・リサーチの過半数株式を英投資会社CGEパートナーズから取得することで合意したと発表した。情報とソフトウェア分野に強みを持つCGEとTPGがパートナーシップを組むことで、オーロラの次なる成長フェーズを本格化させる。

オーロラは2013年の創業以来、エネルギー市場に関する独自のデータ、分析、ソフトウェアを通じて、政府機関や投資家、エネルギー事業者を支援してきた。CGEが主導した2020年のマネジメント・バイアウト以降、同社は英国拠点のアドバイザリー企業から、世界14カ国に17拠点を構えるグローバル・インテリジェンス企業へと飛躍した。現在では40を超える市場で1,000以上の機関顧客にサービスを提供している。

本取引では、CGEが引き続き大きな出資を行い、経営陣とともに成長を後押しする。加えて、創業者兼CEOジョン・フェダーセンや、既存の出資者22Cキャピタルも大規模な再投資を行う予定だ。フェダーセンは「CGEと22Cの支援によって築かれた勢いに、TPGの気候投資のリーダーシップが加わることで、エネルギー転換の中心にあるプラットフォームとして更なる進化を遂げる」と述べている。

本買収は、気候変動分野のデータ主導型ビジネスへの注目が高まる中で、ソフトウェアと分析を軸にした情報プラットフォームが持つ戦略的価値を浮き彫りにするものになる。オーロラの成長は、脱炭素社会の実現に向けたインテリジェンス分野の進化を象徴している。取引は今後、規制当局の承認などを経て正式に完了する見通しだ。

(原文)TPG Rise Climate Acquires Aurora Energy Research from CGE Partners
(日本語参考訳)TPGライズクライメートがCGEパートナーズからオーロラ・エナジー・リサーチを買収

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る