Repsol、米国で初の再エネパートナーシップ

ソーラーパネル

4月29日、スペインの多国籍エネルギー企業Repsolは、米国における再生可能エネルギー資産の初のパートナーシップとして、インフラ資産に特化した大手投資会社Stonepeakと提携すると発表した。Stonepeakは、ニューメキシコ州とテキサス州にわたる777MWの太陽光および蓄電資産ポートフォリオに対して、Repsolの46.3%持分を3億4,000万ドルで取得することで合意した。これによりポートフォリオの評価額は、過去に調達済みの税控除(ITC)による6,000万ドルを含め、総額約7億9,500万ドルとなる。

本ポートフォリオには、Repsol最大の太陽光発電所であるテキサス州スウィッシャー郡の「Frye」(632 MW)およびニューメキシコ州リオアリバ郡の「Jicarilla」太陽光・蓄電複合施設(太陽光125 MW、蓄電20 MW/80 MWh)が含まれる。いずれの案件も長期収益契約を締結済みで、同社の安定収益確保戦略を反映している。

この取引は、Repsolが2021年11月以降で6件目となる再エネ資産のアセットローテーションであり、財務構造の最適化と価値最大化を図る一環と位置付けられている。

Repsolは現在、運転中の再エネ設備容量が約4,000MWに達し、全世界で約60GWのプロジェクトパイプラインを抱える。米国においても、テキサス州のOutpost(629 MW)が稼働を開始しており、今回の取引完了後には合計稼働容量は1,400 MW超に拡大する見通しである。さらに、Pinnington(825 MW)およびPecan Prairie(595 MW)の両太陽光プロジェクトも建設中である。

本取引は、規制当局の承認を経て2025年第3四半期に完了予定。Repsolの財務アドバイザーはNomura Greentech、法務アドバイザーはLatham & Watkinsが務め、Stonepeak側はGreenhill & Co.(みずほ系)とVinson & Elkinsがそれぞれ担当した。

(原文)Repsol allies with Stonepeak on solar and storage portfolio for its first US renewables partnership
(日本語参考訳)レプソル、米国初の再生可能エネルギーパートナーシップとして、太陽光および蓄電ポートフォリオでストーンピークと提携

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-3

    英・豪銀行連合、中小企業のスコープ3把握支援で新会社 50兆ドル市場開拓へ

    6月24日、英ナットウエスト・グループ、豪州ナショナル銀行(NAB)、英スタンダードチャータード傘…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る