ユニリーバ、AxeブランドがPETAによる動物実験不実施を認定

ユニリーバ、AxeブランドがPETAによる動物実験不実施を認定

1月24日、英国の消費財世界大手、ユニリーバは、同社の主力男性化粧品ブランドである「Axe」が、米動物愛護団体PETA(動物の倫理的扱いを求める人々の会)の動物福祉プログラム「Beauty Without Bunnies」から、動物実験を行わないブランドとして承認されたことを発表した。

「Beauty Without Bunnies」は、各ブランドが成分や最終製品で一切の動物実験を行っていないこと、そして将来的にも行わないことへのコミットメントを独立機関として認定するプログラムである。ユニリーバの「Beauty Without Bunnies」承認ブランドは、今回の「Axe」を含めて29ブランドとなった。

UNiDAYSの調査によれば、Z世代の学生の43%が、動物実験が行われた美容製品は絶対に購入しないと回答している。ユニリーバは40年以上前から動物実験に代わる科学的な安全性確認手法の開発に取り組んできたと述べている。

【参照ページ】
(原文)Axe gains PETA approval and joins Beauty Without Bunnies list
(日本語参考訳)アックスがPETAの承認を得て、Beauty Without Bunniesのリストに加わる

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る