アメリカン・センチュリー・インベストメンツ、サステナビリティ改善に貢献するバリュー企業をターゲットにした戦略を開始

11月6日、資産運用会社のアメリカン・センチュリー・インベストメンツは、サステナビリティ向上から恩恵を受けると期待される割安企業に投資することで、強力なリスク調整後リターンを生み出すことを目的とした新ファンド「American Century Global Sustainable Value Equity strategy」のローンチを発表した。

同社によると、本戦略は、ベスト・イン・プログレス・アプローチとバリュー・フォーカスを組み合わせたもので、経済のあらゆるセクターでサステナビリティに貢献しながら、魅力的な財務リターンを提供することを目指す。

同戦略は45〜75銘柄を保有する予定。ポートフォリオに組み入れる理由としては、自社または顧客の事業のサステナビリティ・プロフィールを積極的に高めることにコミットしている企業、サステナビリティ・プロフィールを一時的に損なっている問題に真摯に取り組んでいる企業、サステナビリティのリーダーとして認知されていない企業、持続可能な経済にとって不可欠な製品またはサービスを提供している企業などを挙げる。

【参照ページ】
(原文)American Century Investments® Launches New Strategy with Best-In-Progress Focus
(日本語参考訳)アメリカン・センチュリー・インベストメンツ、サステナビリティ改善に貢献するバリュー企業をターゲットにした戦略を開始

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  2. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…
  3. GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    2025-6-30

    GRI 102/103 新基準の実務チェックポイント:IFRS/ISSB基準と一部整合へ

    サステナビリティ情報開示における基準間の整合性の確保は、ますます重要な課題となっている。CSRD(…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る