コカ・コーラ、インドで100%リサイクルペットボトルを発売

コカ・コーラ、インドで100%リサイクルペットボトルを発売

10月4日、コカ・コーラ・インディアは、250mlと750mlを含む小型パックサイズの100%再生プラスチック(rPET)ボトル入りコカ・コーラの発売を発表した。

新しい再生プラスチックボトルは、コカ・コーラボトリングのパートナーであるMoon Beverages Ltd.とSLMG Beverages Ltd.によって製造され、キャップとラベルを除いて100%食品グレードのrPETで作られている。また、このボトルには「Recycle Me Again」の呼びかけと「100%リサイクルPETボトル」の表示があり、消費者の意識向上を目指している。

今回の発表は、コカ・コーラ インドが6月に発売した飲料水ブランド「キンレイ」の100%リサイクル1リットルボトルに続くもの。

コカ・コーラは現在、40以上の市場で100%リサイクルされたプラスチックボトルを提供しており、2030年までにリサイクル率50%のボトルを作るという「廃棄物のない世界」の目標に近づいている。2018年に発表された持続可能なパッケージング・プラットフォームには、2030年までに全世界で販売するボトルや缶1本につき1本相当の回収とリサイクルを行い、2025年までに100%リサイクル可能なパッケージにするという目標も含まれている。

コカ・コーラは、消費者がボトルをリサイクルしやすいように、ドロップオフポイントや逆自動販売機を提供している。今年初め、コカ・コーラ・インディアはZeptoと共同で、消費者から直接ペットボトルを回収する「リターン・アンド・リサイクル」活動を開始した。本プログラムは、100%トレーサビリティのあるPETボトル回収の組織的プロセスの確立に役立っている。特にインド向けに、コカ・コーラは250mlペットボトルにASSP(Affordable Small Sparkling Pack)を導入し、スパークリング製品のPET製造におけるプラスチック使用量を最大40%削減した。

【参考ページ】
(参照記事)コカ・コーラ、インドで100%リサイクルペットボトルを発売

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る