ロレアル、カナダで製品に影響を与えるラベルを展開

ロレアル、カナダで製品に影響を与えるラベルを展開

3月30日、美容企業であるロレアルは、製品の環境および社会的影響に関する情報を消費者に提供する「プロダクト・インパクト・ラベリング」システムをカナダで導入することを発表した。

ロレアル・カナダによるインパクト・ラベリング・システムの導入は、同社が発表したカナダ人1,500人を対象とした調査結果と同時に発表された。調査によると、80%が持続可能な選択をしたいと考え、消費者の3分の2以上(69%)が企業が製品の環境影響について情報を提供することを期待していた。

2020年にフランスで初めて導入された「製品インパクト・ラベリング」は、原材料の調達から包装の廃棄までの製品ライフサイクルにおいて、温室効果ガスの排出量や水不足、海洋酸性化、生物多様性への影響など14の惑星影響要因を調査し、製品はA(クラス最高)からEまでのスコアを付けられ、米国では2022年12月に導入された。

本ラベリングシステムでは、労働基準に関する国連の基本原則の遵守や、社会的包摂にコミットした製品に貢献するサプライヤーの数など、社会的影響に関する情報も提供される。

同社によると、カナダでは、同社のガルニエ、ラロッシュポゼ、ビオテルムの各ブランドが「プロダクト・インパクト・ラベリングシステム」をいち早く導入した。今月からウェブサイトで情報を公開し、QRコードを通じて製品に徐々に表示していく予定で、今後はロレアルカナダブランド全体に順次展開していく。

【参照ページ】
(原文)To Empower Consumers In Their Purchasing Decisions L’Oréal Canada Launches Product Impact Labeling System
(日本語参考訳)ロレアル、カナダで製品に影響を与えるラベルを展開

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る