SAC、新しいメンバーシップモデルを立ち上げ

 

3月16日、Sustainable Apparel Coalitionは、売上高1億ドル以上の企業を対象とした新しいメンバーシップモデルを立ち上げ、より多くの業界関係者がビジネスの一環としてサステナビリティを取り入れることを推奨している。

新しい会員候補モデルは、SACの正会員になることが何を意味するのかについての洞察を企業に提供し、会員が期待することを明確にすることで、自社のサステナビリティ目標がSACおよびそのグローバル会員と一致しているかどうかをより適切に判断できるようにするものである。また、企業がSACに参加する機会を増やし、サステナビリティ向けてサポートを得ることができるようになる。

候補会員になると、企業はSAC会員コミュニティ、Higgプラットフォーム、バリューチェーンの社会・環境パフォーマンスと製品の環境影響を評価するHigg Indexツール(Higg施設環境モジュール(FEM)、Higg施設社会・労働モジュール(FSLM)、Higgブランド・小売モジュール(BRM)、Higg材料持続性指数(MSI)、Higg製品モジュール(PM)の全5種類)にアクセス可能になる。

候補会員になることを希望するすべての企業は、SACによって、適性、コミットメント、目標、能力などの一定の基準で評価される。候補会員になった企業は、最長2年間、SACの正式会員に移行することができる。

【参照ページ】
(原文)Sustainable Apparel Coalition launches new membership category to encourage more across the industry to set and achieve positive environmental and social impacts
(日本語参考訳)SAC、新しいメンバーシップモデルを立ち上げ

関連記事

“CSAセミナー"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-4-2

    金融業界の95%のCO2排出は「間接的」:資金提供排出の実態

    3月6日、米信用情報大手のEquifaxが新たなブログを発表し、金融機関の温室効果ガス排出の約95…
  2. 2025-4-2

    サステナビリティの課題と機会 – 財務・ITとの連携が成功のカギ

    2月27日、ERM Sustainability Institute、Salesforce、Glo…
  3. ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    2025-4-1

    ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    CSRD(企業サステナビリティ報告指令)のオムニバス草案が提出され、欧州の開示規則が変わる中、20…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る