Aviva、炭素除去プロジェクト支援で約1.6億円を寄付

2月15日、英国の保険・資産企業であるAvivaは、森林保護団体Woodland Trustに1,000万ポンド(約16億円)を寄付した。自然を基盤とした炭素除去プロジェクトの実施を支援し、Avivaのサステナビリティ目標に寄与する。

今回の寄付により、AvivaはWoodland Trustと提携し、森林の創出や泥炭地の再生を通じて、炭素除去や生物多様性の改善を目指す「ウッドランド・カーボン・スキーム」を実施する。

本寄付金は、Woodland Trustの「ヒーロー」サイトでのプロジェクトを支援する。プロジェクトには、スナイゾホルムでの森づくりによる炭素隔離、ランカシャー州スミチルズの泥炭地の復元、ノーフォーク州グリーンファームの野生動物のための新しい森づくりプロジェクトが含まれる。

Avivaは、本寄付により100年間で推定33万トンの炭素を貯蔵でき、2040年までにネット・ゼロにするという同社の目標に近づく。同時に、本寄付は自然ベースのソリューションを用いて大気中から炭素を取り除くために1億ポンド(約160億円)を充てるという公約の一部を構成する。

【参照ページ】
(原文)Aviva becomes a Carbon Partner of the Woodland Trust with a £10m donation
(日本語参考訳)Aviva、炭素除去プロジェクト支援のために約1.6億円を寄付

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    【PR】9/10 オフライン 『開示規制が変化する中でのESG評価の位置づけと実践事例』

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る