三菱ケミカル株式会社、Agilyx社とのアクリル樹脂の解重合技術の実証に成功

三菱ケミカル株式会社、Agilyx社とのアクリル樹脂の解重合技術の実証に成功

12月9日、三菱ケミカル株式会社及びその連結子会社である三菱ケミカルメタクリレーツ株式会社(MCM)は、Agilyx社とともに技術検討を進めてきた、アクリル樹脂として知られるPMMAのケミカルリサイクル実証に成功したと発表した。

Agilyx社は独自の熱分解技術を有し、2020年よりMCMとラボスケールでのアクリル樹脂の解重合試験を開始。2021年8月よりAgilyx社プラントスケール設備にて、本格的な実証試験を実施してきた。解重合後の分解物は、従来法で作られたMMA(メタクリレート)と等しい品質水準まで純度を高めるため、英ウィルトンにあるパイロットプラントで実証試験を行なっている。

また、三菱ケミカル株式会社及びMCMは事業化に向け、日本においてマイクロ波化学株式会社と協力し実証試験を進めている。Agilyx社との実証試験の成功を受け、地域特性に適したアクリル樹脂のケミカルリサイクルプラントの建設に向け、さらなる検討が加速する見込みだ。

【参照ページ】
Agilyx社とのアクリル樹脂ケミカルリサイクル実証試験の成果について ~プラントスケールでアクリル樹脂の解重合技術を実証~

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    【PR】9/10 オフライン 『開示規制が変化する中でのESG評価の位置づけと実践事例』

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る