イケア、2028年までにパッケージからプラスチックを排除することを約束

イケア、2028年までにパッケージからプラスチックを排除することを約束

ホームファニッシング製品を販売するイケアは、2025年までにすべての新製品を対象に、そして2028年までに既存の製品群を対象に、消費者向けパッケージングソリューションからプラスチックを排除するという新たなコミットメントを発表した。

この取り組みにより、イケアはプラスチックの廃棄と汚染を削減し、再生可能な素材やリサイクル素材を中心としたパッケージソリューションを開発するという業界の課題を推進することを目指している。プラスチックの廃棄と汚染に対処するため、イケアはすでにパッケージング・ソリューションに使用されるプラスチックの量を減らしており、年間に使用されるパッケージング材料の総量のうち、プラスチックで構成されるものは10%未満であると述べている。

イケアは、年間約92万トンの包装材に10億ユーロ以上を費やしていると述べている。イケアの新しい取り組みには、新しいソリューションと、製品開発チームやサプライヤーとのコラボレーションが必要だ。2028年以降も、品質や食品安全基準を確保するために必要な食品の一部にはプラスチック製のパッケージが残る可能性があるが、その場合は再生可能な素材やリサイクル素材を使用することになる。

【参照ページ】
(原文)IKEA to phase out plastic from consumer packaging by 2028
(日本語訳)イケア、2028年までにパッケージからプラスチックを排除することを約束

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-6

    CDPとTNFD、2025年質問票の対応マッピングを公開

    10月22日、CDPとTNFDは、CDP 2025年版企業質問票とTNFD開示推奨項目・指標との対…
  2. 2025-11-6

    ISSB、国際的なサステナビリティ開示の「グローバル・パスポート」構想を発表

    10月30日、ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)は、ロンドンで開催された「IFRSサステナ…
  3. TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    2025-11-5

    TNFD・自然移行計画の5つの構成要素と先行事例/実践例の紹介

    ※2025年11月4日公開済みの記事にTNFDが発行した「Nature in transition…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る