トタルエナジーズ、カーボンニュートラルに関する仏裁判所判断を受け声明

10月24日、トタルエナジーズはパリ司法裁判所が同社への訴えの大部分を棄却した判断を受け声明を公表した。裁判所は、顧客向けに提供されるフランス子会社のウェブサイト上で、カーボンニュートラル(脱炭素目標)を巡る三つの段落の削除を命じた。

一方、2021年の社名変更に関連するコミュニケーションキャンペーンに関する訴訟、および天然ガスやバイオ燃料をエネルギー転換における役割として位置づける広報内容を対象とした訴訟は、すべて退けられた。裁判所は、トタルエナジーズのフランス国内のいかなる広告活動も違法とは認定していない。

同社によれば、今回の判断は、多エネルギー戦略(石油、ガス、電力)を支えるシナリオが当該3段落に明示されていなかったことに関するものである。この判断を踏まえ、トタルエナジーズおよびトタルエナジーズ・エレクトリシテ・エ・ガス・フランスは控訴しない方針を示した。該当部分は、サステナビリティ関連の実績を事実ベースで記載した内容に差し替え、顧客の疑念を払拭する対応を取る。

声明では、以下の実績も強調された。

  • 2020年以降、世界で200億ユーロ超を低炭素エネルギーに投資し、そのうち40億ユーロをフランスで実施
  • 世界で50TWhの電力を生産し、再エネ設備容量は32GWに到達
  • フランスでは、約2GWの再エネ設備を展開し、430カ所の風力・太陽光発電所を運営
  • 自動車向け高速EV充電網の国内リーダーとして約1,900基を設置
  • バイオ燃料生産への約10億ユーロ投資
  • アグリボルタイクス(農地太陽光)117プロジェクト開発中
  • 自社運営の石油・ガス施設で、2015〜2024年に温室効果ガス排出36%削減、2020〜2024年にメタン排出55%削減

また、同社は「フランス国民に必要なエネルギーを供給してきた歴史」を改めて強調し、サステナビリティへの取り組みを継続する姿勢を示した。

(原文)Clarification by TotalEnergies

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-29

    イベントレポート サステナビリティ経営フォーラム2025

    『本質に迫る対話とデータ活用 ~信頼を築く情報開示と戦略の再構築~』 ESG Journal…
  2. 【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2025-10-27

    【2026年本格適用】CBAM(炭素国境調整メカニズム)への実務対応ガイド

    2026年1月からEUでは炭素国境調整メカニズム(Carbon Border Adjustment…
  3. 2025-10-27

    GRIとCDP、環境報告の共通化へ―新マッピングでデータ活用を促進

    10月21日、国際的なサステナビリティ報告基準を策定するGlobal Reporting Init…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る