カルフール アルゼンチン、IBMのブロックチェーン技術で牛肉トレーサビリティを実現

カルフール アルゼンチン、IBMのブロックチェーン技術で牛肉トレーサビリティを実現

7月26日、Carrefour Argentinaは、商品の原産地を顧客に知らせ、食品プロセスの安全性と品質を強調するために、Huella Naturalブランドで販売される牛肉にIBMのブロックチェーン技術を利用することになったと発表した。

この技術の導入により、買い物客は食品ラベルに印刷されているQRコードをスマートフォンで読み取ることで、食品の原産地や製造工程に関する詳細な情報を見ることが可能となる。

カルフールは、フランス、イタリア、スペイン、ベルギー、ルーマニア、ブラジル、台湾などの国で、すでにブロックチェーンを利用している。同社は、2018年にフランスでの採用を発表して以来、食品トレーシング目的でのブロックチェーン導入の先駆者となっている企業だ。2021年には、このソリューションを衣料品にも拡大し、現在では38カテゴリーの1200以上のアイテムが新技術を用いて完全に追跡可能となっている。

【参照ページ】
(原文) CARREFOUR ARGENTINA ADOPTS BLOCKCHAIN TECHNOLOGY IN ITS HUELLA NATURAL BEEF CUTS
(翻訳) アルゼンチンのカルフール社が「Huella Natural」のビーフカットにブロックチェーン技術を採用

関連記事

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-6-13

    CSRD改革案に欧州企業が懸念 調査で現場の支持と課題が明らかに

    5月、欧州のNGOであるWeAreEuropeは、CSRD(企業サステナビリティ報告指令)について…
  2. 2025-6-12

    環境省、中小企業の脱炭素化支援へ新指針 – 地域ぐるみで推進

    5月19日、環境省は中小企業の脱炭素経営を推進するための「地域ぐるみでの支援体制構築ガイドブック(…
  3. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る