タグ:サステナビリティ
-
![]()
1月30日、自動車大手ランボルギーニは、バリューチェーン全体にわたる排出削減へのコミットメントを拡大し、自動車1台当たりの排出量を2030年までに40%削減する目標を発表した。 同社は2021年、モデルレンジの電…
-
![]()
2月12日、水・衛生アクセラレーション団体「Toilet Board Coalition」は、世界有数のサニテーション・ビジネスのためのアクセラレーター・プログラムの公募を開始した。締切は2024年4月30日。 …
-
![EU理事会、新たな環境・人権デュー・ディリジェンス法を承認せず EU理事会、新たな環境・人権デュー・ディリジェンス法を承認せず]()
人権や環境への悪影響に対処する義務を企業に課すEUの重要法案が、大きな打撃を受け、欧州理事会での最終承認に至らなかった。欧州理事会は先にEU議会との間で同規制に関する暫定合意に達していたにもかかわらず、ドイツやイタリア…
-
![シンガポール、2025年より気候報告義務化へ シンガポール、2025年より気候報告義務化へ]()
2月28日、シンガポールは、上場企業および非上場大企業に対し、気候変動に関連する報告義務を導入し、早ければ2025年からIFRSの国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)の基準に沿った開示を開始する義務を負う。 …
-
![ブリティッシュ・エアウェイズの親会社IAG、約10億リットルの持続可能な航空燃料の取引に調印 ブリティッシュ・エアウェイズの親会社IAG、約10億リットルの持続可能な航空燃料の取引に調印]()
2月28日、エアリンガス、ブリティッシュ・エアウェイズ、イベリア航空、ブエリング航空、LEVELなどの航空会社の親会社であるインターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)は、e-SAFとして知られるCO2、水、再…
-
![S&P、S&P500指数およびグローバル大型中型株指数の生物多様性重視バージョンを発表 S&P、S&P500指数およびグローバル大型中型株指数の生物多様性重視バージョンを発表]()
2月28日、指数プロバイダーであるS&Pダウ・ジョーンズ・インデックス(S&P DJI)は、生物多様性、国連SDGs、気候変動などのサステナビリティ要因を統合したベンチマーク・ソリューションを投資家に提…
-
![ドイツ銀行、持続可能な金融と投資を分類する新たなフレームワークを発表 ドイツ銀行、持続可能な金融と投資を分類する新たなフレームワークを発表]()
2月27日、ドイツ銀行は、取引や金融商品を「サステナブル」と分類するためにドイツ銀行が使用する環境・社会基準やカテゴリーを含む方法論や手順の概要を示す、新しいサステナブル・ファイナンス・フレームワークを発表した。 …
-
![]()
2月21日,医療機器メーカーのメドトロニックは、ラマン・ヴェンカテッシュ氏を同社初のチーフ・サステナビリティ・オフィサーに任命し、環境サステナビリティ戦略の策定と実行を主導する責任を負うと発表した。 ヴェンカテッ…
-
![Zalando、EU委員会との取引で誤解を招くような製品の持続可能性に関する主張を削除 Zalando、EU委員会との取引で誤解を招くような製品の持続可能性に関する主張を削除]()
2月22日、オンライン・ファッションとライフスタイルの小売業者Zalandoは、欧州委員会および欧州各国の消費者当局との対話を経て、自社ウェブサイトの商品横に表示されているサステナビリティの旗やアイコンのうち、その商品…
-
![ウォルマート、サプライチェーン排出量10億トン削減目標を2030年目標より6年前倒しで達成 ウォルマート、サプライチェーン排出量10億トン削減目標を2030年目標より6年前倒しで達成]()
2月21日、小売大手のWalmartは、製品サプライチェーン全体で温室効果ガス排出量を10億トン削減するという目標を達成し、2030年の目標より6年前倒しでマイルストーン達成を達成したと発表した。 本目標は当初、…
おすすめコラム
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
![SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。 SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。]()
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.