タグ:サステナビリティ
-
![]()
8月7日、英イースト・アングリア大学と英ケンブリッジ大学の研究者らは、グリーン・ファイナンスの課題に関する論文を発表した。本論文では、CO2排出量の削減が進まなければ、59カ国の国債格付が大幅に下落すると予測している。…
-
![]()
8月21日、米証券取引所ナスダックは、四半期毎に発行しているESGトレンド・レポートの2023年第1四半期版を発表した。大手上場企業での決算説明会でESGに関する議論が顕著に増加していると伝えた。 本レポートは、…
-
![]()
8月21日、アジア機関投資家の気候変動イニシアティブAIGCCと香港の気候変動シンクタンクCWRは、アジア・オセアニア地域の銀行に対する公開書簡の中で、アジア太平洋地域における海面上昇による気候被害に対応するため、銀行…
-
![]()
8月14日、米大手10数社は、企業に標準化された一貫性のある気候関連情報開示を義務付ける、国内初の法案を最終決定するようカリフォルニア州議会に要求した。 今後数週間で、消費者、投資家、その他の利害関係者に、企業が…
-
![]()
8月14日、スペイン電力大手イベルドローラは、自然ベースのソリューション(NbS)プロジェクトを開発する新会社「Carbon2Nature(C2N)」を立ち上げた。 気候変動と生物多様性の危機に対処するためには自然への…
-
![]()
8月17日、国際労働機関(ILO)は新しい報告書「Financing mechanisms for promoting social inclusion in skills and lifelong learning …
-
![]()
8月17日、米国環境保護庁(EPA)は、気候変動の緩和、パーフルオロアルキル物質(PFAS)およびポリフルオロアルキル物質(PFAS)汚染への対応、発ガン性のある石炭灰からの地域社会の保護を初めて含む、2024 年から…
-
![]()
9月4日、サステナブル素材スタートアップPapticは、包装資材の開発と世界的な顧客へのサービス提供能力の拡大を目指し、2,300万ユーロ(約36億円)のエクイティファイナンスを実施したと発表した。 同社はまた、…
-
![]()
9月5日、グーグルは、Power Capital Renewable Energyと58MWの電力購入契約(PPA)を締結したと発表した。 グーグルによると、本契約により、同社は2025年にアイルランドのオフィス…
-
![]()
9月5日、持続可能なエネルギーインフラ技術を提供するNuventuraは、2,500万ユーロ(約400億円)を調達したと発表した。調達資金は、温室効果ガス(GHG)ベースのインフラ使用からのエネルギー業界のシフトを支援…
おすすめコラム
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
![SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。 SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。]()
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.