タグ:LNG
-
![東電、特別高圧・高圧の企業向け電力価格の改訂を発表 東電、特別高圧・高圧の企業向け電力価格の改訂を発表]()
9月20日、東京ホールディング傘下の東京電力エナジーパートナーは特別高圧・高圧で契約している顧客の料金体系の改訂を発表した。従来の燃料費調整制度に市場価格の変動を調整する仕組みを新たに導入する。これにより、顧客への金銭…
-
![]()
7月6日、MSC CruisesグループのラグジュアリートラベルブランドExplora Journeysと造船グループFincantieriは、世界で初めて水素を動力源とする豪華客船2隻の建造に関する覚書(MOA)を締…
-
![九州電力、千葉県袖ケ浦市におけるLNG火力発電所共同開発検討から撤退 九州電力、千葉県袖ケ浦市におけるLNG火力発電所共同開発検討から撤退]()
6月15日、九州電力は千葉県柚子ヶ浦市におけるLNG火力発電所協働開発検討から撤退することを発表した。 九州電力は、東京ガス株式会社と、2019年9月に「株式会社千葉袖ケ浦パワー」を設立し、千葉県袖ケ浦市の出光興…
-
![]()
12月8日、株式会社JERAは、子会社のJERA Australia Pty Ltdを通じ、豪州のバロッサ・カルディータガス田の権益を取得することとし、豪州資源開発大手のSantos Ltdの子会社との間で、同ガス田の…
-
![シェルとベーカーヒューズ、脱炭素化に焦点を当てたコラボレーションを開始 シェルとベーカーヒューズ、脱炭素化に焦点を当てたコラボレーションを開始]()
エネルギー大手のシェルとエネルギー・テクノロジー企業のベーカー・ヒューズは、両社のネット・ゼロ・コミットメントを推進し、エネルギーおよび産業部門の脱炭素化ソリューションを検討するために、広範な協力関係を構築することを発…
-
![ペトロナス、脱炭素LNGを四国電に初供給 ペトロナス、脱炭素LNGを四国電に初供給]()
8月18日、マレーシアの国営石油ペトロナスは、「カーボンニュートラルLNG(液化天然ガス)」を四国電力に供給したと発表した。 ペトロナス社は、製造工程上流のガス探査・生産、輸送、液化、出荷に伴って発生する排出物に…
-
![]()
7月1日、インバランス料金(需要計画-需要実績間、発電計画-発電実績間の差分の調整に係る料金)の算定の基となる省令(一般送配電事業託送供給等約款料金算定規則)の一部を改正する省令及び告示(一般送配電事業託送供給等約款料…
-
![]()
日本郵船は国内造船会社2社と覚書を交わし、2025年以降に向け、LNG(液化天然ガス)を燃料とする自動車運搬船12隻を新たに建造することになった。海運会社として世界最多のLNG自動車運搬船を保有することを目指す。LNG…
おすすめコラム
-
![TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは? TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?]()
※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント]()
※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
-
![TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント]()
2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
-
![進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況” 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”]()
サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.