タグ:ESG
-
![]()
12月15日、欧州委員会は、欧州グリーン・ディールの主要な公約を実現するため、環境犯罪を取り締まるための新たなEU指令の提案を採択した。同提案は、加盟国に刑法上の措置を義務付けることによって環境保護をより効果的なものに…
-
![]()
12月15日、ベルギー、フランス、オランダ、英国のスーパーマーケット・チェーンは、ブラジルで急増する森林破壊とその関連性を示す新たな調査結果を受け、ブラジル産牛肉や世界最大の牛肉会社JBSと提携した牛肉製品の販売を全面…
-
![TBM、インドネシアの化粧品容器成形メーカー最大手の PT. Kemas Indah Maju とLIMEX Pelletの販売契約を締結 TBM、インドネシアの化粧品容器成形メーカー最大手の PT. Kemas Indah Maju とLIMEX Pelletの販売契約を締結]()
12月8日、株式会社 TBMは、インドネシアの化粧品容器成形メーカー最大手であるPT. Kemas Indah Majuと化粧品容器向け「LIMEX Pellet(ライメックスペレット)」の射出成形グレードの販売契約を…
-
![シンガポール証券取引所、気候と多様性に関する情報開示の義務化を発表 シンガポール証券取引所、気候と多様性に関する情報開示の義務化を発表]()
シンガポール証券取引所(SGX)は、気候に関する情報開示の義務化に向けたロードマップや、取締役会の多様性に関する方針と進捗状況の報告など、発行体のサステナビリティと透明性に関連する新規則を発表した。 この新規則は…
-
![廃棄物からリサイクル可能なプラスチックを扱うUBQマテリアルズ、インパクト投資ファンドから約193億円を調達 廃棄物からリサイクル可能なプラスチックを扱うUBQマテリアルズ、インパクト投資ファンドから約193億円を調達]()
廃棄物からリサイクル可能なプラスチックを扱うスタートアップのUBQマテリアルズは、TPGのグローバルなインパクト投資プラットフォームであるTPG Riseが主導する資金調達ラウンドで、1億7000万ドル(約193億円)…
-
![欧州委員会、温室効果ガス排出源に対処する一連の立法案を発表。建物の脱炭素化など本格着手 欧州委員会、温室効果ガス排出源に対処する一連の立法案を発表。建物の脱炭素化など本格着手]()
欧州委員会は2日、EU加盟国全体の主要な温室効果ガス排出源に対処することを目的とした一連の立法案を発表した。その中には、EUの建物の脱炭素化、低炭素ガスの導入促進、メタン排出量の削減のための規則・規制案が含まれている。…
-
![英国FCA、2022年から資産運用会社と上場企業に気候変動に関する情報開示を義務付ける規則を発表 英国FCA、2022年から資産運用会社と上場企業に気候変動に関する情報開示を義務付ける規則を発表]()
金融サービス企業の行為規制機関である金融行動監視機構(FCA)は、投資運用会社、年金基金、生命保険会社、上場企業に対し、気候関連財務開示タスクフォース(TCFD)に沿った気候関連情報の提供を開始することを求める一連の最…
-
![ゴールドマン・サックス、炭素集約度の高いセクターにおける融資対象の排出量削減目標を設定 ゴールドマン・サックス、炭素集約度の高いセクターにおける融資対象の排出量削減目標を設定]()
世界的な投資銀行、証券会社、投資運用会社であるゴールドマン・サックスは、炭素集約度の高い3つの主要セクター(石油・ガス、電力、自動車製造)における金融機関の排出量削減を目標とした、一連の新しいポートフォリオ排出原単位目…
-
![KLA、2030年までに全世界の事業所で再エネ電力の100%使用にコミット KLA、2030年までに全世界の事業所で再エネ電力の100%使用にコミット]()
半導体製造装置およびサービスを提供するKLA Corporationは、2030年までに全世界の事業所で再生可能エネルギーによる電力を100%使用するという新たな目標を発表した。 この目標は、2030年までにスコ…
-
![]()
12月10日、環境省と国立環境研究所は、2020年度の国内の温室効果ガス排出量(速報値)を発表した。2020年度の温室効果ガスの総排出量は11億4,900万トン(二酸化炭素換算)で、前年度比5.1%減(2013年度比1…
おすすめコラム
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.