タグ:ESG
-
![]()
4月26日、環境省は、企業の脱炭素経営の具体的な行動を促進するため、4つのガイドを改訂した。 1つ目が「TCFDを活用した経営戦略立案のススメ~気候関連リスク・機会を織り込むシナリオ分析実践ガイド 2021年度版…
-
![]()
4月27日、エネルギー企業のトタルエナジーズは、太陽光発電会社のコア・ソーラーの買収を発表した。4GWの太陽光発電と蓄電池のポートフォリオが加わり、アメリカの再生可能エネルギー産業における同社のプレゼンスは大幅に強まっ…
-
![]()
4月14日、ニューヨーク州は、2030年までに少なくとも10GWの分散型太陽光発電を実現するための、新しい枠組みを承認した。 採択された枠組みは、成功したNY-Sunプログラムを拡張し、過去10年間に見られたプロ…
-
![サプライチェーン・サステナビリティ・プラットフォーム「Higg」が約65億円を調達 サプライチェーン・サステナビリティ・プラットフォーム「Higg」が約65億円を調達]()
4月27日、消費財業界に特化したサステナビリティ・インサイト・プラットフォームのHiggは、Silversmith Capital Partnersと、脱炭素ソリューション重視の投資プラットフォームGalvanize …
-
![]()
4月26日、世界的なエネルギー・電力供給会社であるIberdrola(以下、イベルドローラ)は、サンタンデール銀行と過去最大のグリーンローンを締結し、欧州全域の再生可能エネルギープロジェクトの開発資金として10億ユーロ…
-
![]()
4月27日、農業による温室効果ガスの排出削減を「この10年間で最も重要な社会的機会のひとつ」と位置づける動物用医薬品会社Elancoと、栄養・健康・持続可能な生活に特化した科学的根拠に基づくRoyal DSMは、DSM…
-
![シュワブ、MSCIのESGレーティングを投資家に提供 シュワブ、MSCIのESGレーティングを投資家に提供]()
4月27日、投資サービスプロバイダーのチャールズ・シュワブは、顧客向けに第三者によるESG評価を導入し、Schwab.comのウェブサイトや株式のSchwab Equity Ratings Reportから個別銘柄に関…
-
![]()
4月26日、環境省は脱炭素先行地域募集(第1回)の公募結果を発表。26自治体が脱炭素先行地域(第1回)として選定された。 令和4年1月25日から2月21日までの期間で実施された脱炭素先行地域募集(第1回)の結果で、共同…
-
![OCBC銀行、MetaVerse Green Exchangeと提携し、トークン化されたグリーンファイナンスソリューションの提供を開始 OCBC銀行、MetaVerse Green Exchangeと提携し、トークン化されたグリーンファイナンスソリューションの提供を開始]()
4月25日、シンガポールの銀行・金融サービス企業であるOCBC銀行は、デジタルグリーン取引所であるMetaVerse Green Exchange(MVGX)との新たな戦略的パートナーシップを発表した。同社は、大企業の…
-
![]()
4月25日、金融庁は「金融機関における気候変動への対応についての基本的な考え方」(案)を公表した。 金融機関の気候変動対応については、令和3年6月に公表された「サステナブルファイナンス有識者会議報告書(持続可能な社会を…
おすすめコラム
-
![【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説]()
気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.