タグ:ESG
-
![]()
5月15日、デンマークに本社を置くエネルギープロバイダーであるØrstedは、デンマークエネルギー庁(DEA)から、年間40万トン以上のCO2を除去・貯蔵する予定の炭素回収・貯蔵(CCS)プロジェクト「Kalundbo…
-
![]()
5月15日、MicrosoftとデンマークのエネルギープロバイダーであるØrstedは、276万トンの炭素除去物の購入に関する契約を締結したと発表した。本契約は、これまでの炭素除去物のオフテイク取引としては、最大規模の…
-
![]()
5月10日、世界最大級の鉄鋼メーカーである日本製鉄は、「日本製鉄カーボンニュートラルビジョン2050」プロジェクトの一環として、新たな炭素削減行動を発表した。同社は、高炉(BF)製鋼から電気炉(EAF)製鋼へのシフト、…
-
![]()
5月16日、大手基幹業務システム(ERP)ソフトウェア企業のSAPは、炭素に関する台帳ベースの会計を提供し、企業が実際のデータと監査可能なデータで排出量を追跡・管理し、サプライチェーンのパートナーと炭素データをやり取り…
-
![IRENAとMasdar、2030年までに世界の再生可能エネルギー容量を3倍にするロードマップの策定で協力 IRENAとMasdar、2030年までに世界の再生可能エネルギー容量を3倍にするロードマップの策定で協力]()
5月11日、世界有数のクリーンエネルギー企業であるMasdarは、国際再生可能エネルギー機関(IRENA)と、2030年までに世界の再生可能エネルギー容量を3倍にする手段を定めた主要な国際知識プロジェクトに協力する契約…
-
![アサヒ飲料、佐賀県・佐賀県警と「佐賀県犯罪の起きにくい安全で安心なまちづくりの推進に関する協定書」を締結 アサヒ飲料、佐賀県・佐賀県警と「佐賀県犯罪の起きにくい安全で安心なまちづくりの推進に関する協定書」を締結]()
5月12日、アサヒ飲料株式会社九州支社は、地域の防犯・安全に貢献するために佐賀県・佐賀県警と「佐賀県犯罪の起きにくい安全で安心なまちづくりの推進に関する協定」を19日に締結することを発表した。 日本電気株式会社(…
-
![RWEとWestfalen Group、リンゲンに水素燃料ステーションを設置 RWEとWestfalen Group、リンゲンに水素燃料ステーションを設置]()
5月10日、RWEとWestfalen Groupは、将来的に水素自動車向けのグリーン水素の供給で協力することを発表した。RWEとWestfalenは、合弁事業を通じて、特に大型商用車向けの水素燃料ステーションインフラ…
-
![]()
5月8日、環境省は企業向けに「バリューチェーンにおける環境デュー・ディリジェンス入門」を発行した。 経済開発協力機構(OECD)の「OECD多国籍企業行動指針」や国連の「ビジネスと人権に関する指導原則」では、企業…
-
![Goodyear、メタン熱分解で製造されたカーボンブラックを使用した業界初のタイヤを発表 Goodyear、メタン熱分解で製造されたカーボンブラックを使用した業界初のタイヤを発表]()
5月10日、Goodyearは、EV向けにチューニングされた超高性能オールシーズンタイヤElectricDrive™ GTの新しいトレッドフォーミュレーションを発表した。 オールシーズンのトラクションを強化する専…
-
![]()
5月15日、FTSE Russellは、FTSE UK ESGリスク調整指数シリーズを発表し、LSE上場企業の時価総額上位100社を対象とするFTSE100指数、FTSE250指数、FTSE350指数、FTSEオールシ…
おすすめコラム
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.