タグ:気候変動
-
![]()
9月8日、国際環境NGOグリーンピース・ジャパンは、世界の自動車大手10社の気候変動対策についてまとめた報告書『自動車環境ガイド2022』を発表した。 本報告書では、公開された情報などをもとに、各社の気候変動対策…
-
![]()
9月8日、JPモルガン・アセット・マネジメント(JPMAM)は、一連の新しいETFの発売を発表し、アクティブなサステナブル・テーマ別ETFのラインナップを充実させた。新しいファンドには、JPMorgan Sustain…
-
![BlackRockが気候変動活動家の主張に反撃 BlackRockが気候変動活動家の主張に反撃]()
9月8日、BlackRockは、顧客の財務的利益と一致しない気候変動に焦点を当てたアジェンダを追求しているという共和党関係者からの主張に対して反撃した。BlackRockは、19州の司法長官宛ての書簡で、この主張は「誤…
-
![オーストラリア、気候目標が法制化 オーストラリア、気候目標が法制化]()
9月8日、オーストラリアの気候変動法案2022が、上院で承認され、法案成立の最終段階を通過し、同国の排出量削減目標が法制化された。 もともと、アンソニー・アルバネーゼ首相率いるオーストラリアの新政権が7月に提出し…
-
![]()
8月29日、TotalEnergiesは、オランダのアンモニア・肥料工場であるYara Sluiskilから回収したCO2を輸送・貯蔵する商業契約をNorthern LightsとYaraの間で締結したことを発表した。…
-
![米カリフォルニア知事、エネルギー供給と需要削減のための宣言を発表 米カリフォルニア知事、エネルギー供給と需要削減のための宣言を発表]()
8月31日、カリフォルニア州ギャビン・ニューサム知事は緊急事態宣言を行い、一時的なエネルギー生産の増加と、需要の減少を発表した。カリフォルニア州独立系システム運用会社は、フレックス・アラートを発令し、カリフォルニア州民…
-
![]()
8月31日、WBCSDのフォレスト・ソリューション・グループ(FSG)のメンバーは、2022年の主要業績評価指標(KPI)の結果を報告した。すべての長期指標でプラスの傾向が見られ、8つのインパクトエリアでの行動を通じて…
-
![]()
9月12日、環境省は第4回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン 金融部門」の募集開始を発表した。環境省では、ESG金融の普及・拡大に向け「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」(環境大臣賞)を令和元年度に創設した…
-
![]()
こんにちは!ESG Journal Japan編集部です! 近年、エネルギー問題に対する国際的な危機感が非常に高まっています。背景としては、気候変動によるエネルギー消費量の増大や、ロシアのウクライナ侵攻があります…
-
![Kearney、2050年までにバリューチェーン全体で90%の絶対量削減をコミットメント Kearney、2050年までにバリューチェーン全体で90%の絶対量削減をコミットメント]()
9月8日、グローバルな経営コンサルタント会社であるKearneyは、2050年までにバリューチェーン全体で排出量を90%削減し、ネット・ゼロ・エミッションを達成することを含む一連の気候変動目標を発表した。 Kea…
おすすめコラム
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
![SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。 SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。]()
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.