- Home
- 過去の記事一覧
タグ:ネット・ゼロ
-
ブラックロック、約770億円の気候変動対策資金調達を主導、新興国のインフラ投資を狙う
投資大手のブラックロックは、ネット・ゼロ・エコノミーへの世界的な移行を加速させるために、途上国市場の気候インフラへの投資を対象とした「クライメイト・ファイナンス・パートナーシップ」が6億7300万ドル(約770億円)を… -
モデルナ、2030年までのネット・ゼロにコミット
mRNA治療薬およびワクチンに特化したバイオテクノロジー企業であるモデルナは、環境への影響を低減するための取り組みの一環として、2030年までに世界全体での炭素排出量ネット・ゼロを目指すことを発表した。 Mode… -
英国、COP26にてネット・ゼロ移行計画の開示義務化を発表
英国のリシ・スナク財務大臣は、COP26気候変動枠組条約第2回締約国会議「ファイナンス・デー」の冒頭で基調講演を行い、英国の金融機関および上場企業に対し、ネット・ゼロ移行計画の開示を義務付ける要件を導入することを発表し… -
ネット・ゼロを目指す金融連合GFANZ、COP26にて進捗を報告。参画機関の資産は約1.5京円に
マーク・カーニー国連気候変動対策・金融特使は、COP26気候変動会議において、グローバル・ネット・ゼロ目標に賛同する金融セクター企業の資本が、世界の金融資産の約40%に相当する130兆ドル(約1.5京円)に急増したこと… -
三菱UFJ・野村・日興など90社以上の資産運用会社、ネット・ゼロ投資に取り組むイニシアティブNZAMに参加
11月1日、ネット・ゼロ・アセット・マネージャーズ(NZAM)イニシアチブは、ネット・ゼロ投資を約束する組織の署名者として、新たに90社以上の資産運用会社(約11兆ドルの資産規模)が加わったことを発表しました。新たに署… -
Apple、2030年のカーボンニュートラル目標に向け取り組みを加速
10月27日、Appleは100%クリーンエネルギーの使用を約束するサプライヤーの数を昨年の2倍以上に増やし、サプライチェーンと製品全体でカーボンニュートラルを実現するという2030年の野心的な目標に向けた取り組みを加… -
ISS ESG、ネット・ゼロへの投資の適合性を評価するソリューションを発表
10月29日、ISS(Institutional Shareholder Services)の責任投資部門であるISS ESGは、投資家が2050年のネット・ゼロ・シナリオと投資の整合性を評価できるようにすることを目的… -
Mastercard、ネット・ゼロ目標の達成を2040年に前倒し。管理職の報酬をESG目標と連動
11月1日、世界的な決済テクノロジー企業であるMastercardは、温室効果ガスの排出量をネット・ゼロにするという目標を10年前倒しして2040年に設定したと発表した。 Mastercardは当初、2021年1… -
Mondelēz、2050年までにバリューチェーン全体でのネットゼロを目指す
11月1日、食品会社のMondelēz Internationalは、バリューチェーン全体でネット・ゼロ・エミッションを達成するための新たな取り組みを発表した。この取り組みは、自社のオペレーションだけでなく、原材料の調… -
日本コカ・コーラシステム、2030年までのGHG排出量削減目標を策定
10月27日、6社で構成される日本コカ・コーラシステムは、日本国内のバリューチェーン全体における温室効果ガス(以下GHG)を2030年までにスコープ1、2において50%、スコープ3において30%(いずれも2015年比)…