三井住友FG、ネット・ゼロの実現に向けて中堅・中小企業を支援。トランジション・ファイナンス重視の姿勢

9月28日、三井住友フィナンシャル・グループは2050年までのカーボンニュートラル実現に向け、グループのシンクタンク機能も活用して企業の事業構造転換を支援すると発表した。

ブルームバーグ主催のBNEFジャパン・フォーラム2021では、三井住友FGのチーフ・サステナビリティ・オフィサーを務める伊藤文彦氏が、さまざまな業界・企業の「移行への取り組み」を支援する「トランジションファイナンスが大事になる」と述べた。

サステナブルファイナンスについては、今後日本では分野別にロードマップを作成して移行を支援するトランジションファイナンスが主流となるとみられている。

中堅・中小企業などに対しては、傘下の日本総研などと協力してマテリアリティ(重要課題)を特定し、評価指標(KPI)を導き出すなど、「入口から寄り添ってネットゼロを実現する」と述べている。

【参照ページ】三井住友FG、ネットゼロへ企業に助言-トランジション重視 (訂正)

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る