アーカイブ:2023年 5月
-  
![オーストラリア政府、ネット・ゼロ局を新設 オーストラリア政府、ネット・ゼロ局を新設]()
 5月5日、オーストラリア政府は、国家的なネット・ゼロ局を法制化する予定を発表した。ネット・ゼロ局は、ネット・ゼロ・エミッションの達成に伴う秩序ある前向きな経済転換を促進する責任を負う。  ネット・ゼロ経済への世界的…
 -  
![]()
 5月10日、パイオニアは、DATAFLUCTと、自動車の時差通勤や環境に配慮した運転を評価し、それに応じた環境ポイントを付与することで、従業員の行動変容を促し、企業や自治体の働き方改革へ貢献する「自動車通勤のCO2排出…
 -  
![]()
 5月10日、日本製鉄は、九州製鉄所八幡地区および瀬戸内製鉄所広畑地区を候補地とした高炉プロセスから電炉プロセスへの転換について本格検討を開始すると発表した。いずれも同社の高級鋼の量産拠点であり、高級鋼のカーボンニュート…
 -  
![]()
 3月20日、トレッドウェイ委員会支援組織委員会(COSO)は、世界的に認知されているCOSO内部統制統合フレームワーク(ICIF)を用いて、組織が効果的なサステナビリティ報告に関する内部統制(ICSR)を実現するための…
 -  
![]()
 5月9日、イーライリリー・アンド・カンパニーは、現在3億ドル(約400億円)規模のソーシャル・インパクト・ベンチャー・キャピタル・ポートフォリオに5,000万ドル(約67億円)を追加配分した。これは、営利目的の投資を通…
 -  
![]()
 4月27日、持続可能な開発のための世界経済人会議(WBCSD)、包括的資本主義評議会、プライスウォーターハウスクーパースLLP(PwC)は、エネルギー企業がネット・ゼロ炭素エネルギーシステムへの移行を推進する取り組みを…
 -  
![]()
 4月13日、The Global Wind Energy Counciとアフリカエネルギーフォーラムの主催者であるEnergyNetは、アフリカの風力発電業界に、アフリカの現在および将来のエネルギーミックスの一部として…
 -  
![BHPのケーススタディは、鉱業における自然資本会計の先駆け BHPのケーススタディは、鉱業における自然資本会計の先駆け]()
 5月4日、資源大手BHPは、鉱業界では初めて、鉱業部門における自然資本会計原則の適用に関する試験的なケーススタディを発表した。  鉱業部門における自然資本会計「Natural Capital Accounting …
 -  
![]()
 5月9日、Climate Action 100+は、 より強固な気候変動対策を促す主要な株主総会決議案に注目を集めるために、気候変動関連の株主提案と経営陣提案の合計29本に対し「フラグを立てた」と発表した。Climat…
 -  
![BNP Paribas、新規石油・ガスプロジェクト向け融資を終了 BNP Paribas、新規石油・ガスプロジェクト向け融資を終了]()
 5月11日、パリに本拠を置くグローバル銀行BNP Paribasは、今年初めに発表した化石燃料への融資活動を縮小する方針を強化し、新規石油・ガス田への直接融資を終了することを発表した。  この動きにより、BNP P…
 
おすすめコラム
-  
![【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説]()
 気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
 -  
![]()
 本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
 -  
![]()
 本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
 -  
![]()
 後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い  本記事は、ESG …
 -  
![]()
 前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方  本記事は、…
 
  ページ上部へ戻るCopyright ©  ESG Journal All rights reserved.