
9月16日、資源エネルギー庁の村瀬長官と欧州委員会エネルギー総局のヨルゲンセン総局長が日EUエネルギー政策対話を行った。本対話は、7月の第30回日EU定期首脳協議および「日EU競争力アライアンス」に基づくフォローアップとして実施された。
協議では、風力や太陽光、水素などのクリーンエネルギー分野における強靭で信頼性あるサプライチェーン構築の重要性が確認され、透明性、多様性、安全性、サステナビリティ、信頼性の5原則を共有した。また、価格以外の要素も考慮することの有用性で一致した。
さらに、日EU政府間ガス対話の第1回会合が併せて開催され、天然ガス・LNGの柔軟性と透明性、エネルギー安全保障における役割が再確認された。官民ラウンドテーブルでは、十分なキャパシティ確保に向けた民間の役割についても議論された。
日本とEUは、グリーン・アライアンスの下で基本的価値観と利益を共有するパートナーであり、LNG市場の早期警戒メカニズム、メタン排出削減イニシアティブ、水素協力覚書などを通じて連携を進めている。双方はまた、国際的な「グローバル・ストックテイク」を共同でフォローアップする姿勢を確認した。