グリーンボルト、KKRによる1億5000万ユーロの増資で大型蓄電投資を加速

7月31日、再生可能エネルギー企業グリーンボルト・グループは、株主である米投資会社KKRから全額引受による1億5000万ユーロ(約260億円)の増資を実施すると発表した。本増資は2025年9月末までに2段階で行われ、初回の1億ユーロは8月上旬に完了する見通しである。

今回の増資は、KKRによる同社買収時に策定された成長戦略に基づくもので、特にバッテリーエネルギー貯蔵システム(BESS:Battery Energy Storage Systems)分野への投資強化を目的としている。グリーンボルトは現在、ポーランド、英国、ハンガリーなど9カ国において合計4.3GWの蓄電プロジェクトを進行中であり、欧州におけるリーダー的地位を築いている。

また、2025年上期には資産回転による売却益が5億ユーロ(約850億円)を超えたことから、同社は今回の資金調達によって今後のグローバルな投資サイクルへの備えを一段と強化する方針である。現在、欧州、北米、アジアの計20カ国で事業を展開している。

グリーンボルトのジョアン・マンス・ネトCEOは「この資本増強は、我々の成長戦略と執行能力へのKKRの継続的な信頼を示すものだ。エネルギー転換の中核を担う企業としての地位をさらに強化する」と述べた。

(原文)Share Capital Increase – €150 Million

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. ESGフロントライン:TCFD開示の再点検のすすめーーISSB基準・SSBJ基準時代の気候開示

    2025-9-26

    ESGフロントライン:TCFD開示の再点検のすすめーーISSB基準・SSBJ基準時代の気候開示

    ※本記事は、ESG Journal編集部が注目のニュースやトレンドを取り上げ、独自の視点で考察して…
  2. 2025-9-26

    カーボンクレジット市場の分断解消へ、CDOPが初の共通データモデルを発表 

    9月23日、ニューヨークで開催中の「クライメートウィークNYC(Climate Week NYC)…
  3. 2025-9-26

    EU、ポスト2030温室効果ガス削減目標で声明採択、2035年に最大72.5%減を視野

    9月18日、EU理事会は国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)への提出に向け、次期温室効果ガス削減…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る