水道水におけるPFOSおよびPFOAの調査結果が発表

11月29日、国土交通省と環境省は共同で実施した「水道におけるPFOSおよびPFOAに関する調査」の結果を発表した。調査は令和2年度から令和6年度(9月30日時点)までの期間を対象に行われた。

調査の結果、PFOSおよびPFOAの水質検査を実施した事業数は毎年増加し、累計で2,227事業となった。検査結果において、暫定目標値を超過した事業は令和2年度には11事業存在したが、その後は年々減少し、令和6年度(9月30日時点)ではゼロ事業となった。過去に暫定目標値を超過した14事業についても、最新の検査では全て目標値を下回った。

調査対象の水道事業において、給水人口の98.2%が暫定目標値以下の水質であることが確認された。残りの1.8%は未検査または専用水道による給水人口が含まれる。

国土交通省は今後もPFOSおよびPFOAの水質管理を続け、適切な対応が速やかに行われるよう努めるとしている。

【参照ページ】
(原文)水道におけるPFOS 及びPFOA に関する調査の結果について(水道事業及び水道用水供給事業分)

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-2-5

    フランス政府、CSRDの見直しを発表

    1月20日、フランス政府は、欧州連合(EU)の企業競争力を向上させるため、規制および行政手続きの簡…
  2. 2025-2-3

    EcoVadis、CSRDアンケートを追加したサステナビリティ管理ソリューションを発表

    1月22日、エコバディス(EcoVadis)は、グローバルなサプライチェーン向けサステナビリティイ…
  3. 2025-2-3

    LRQA、RESET Carbonを戦略的買収でESG保証分野を拡大

    1月22日、LRQAは、企業およびサプライチェーンのカーボン管理ソリューションで定評のあるRESE…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る