シェルパ、東洋経済新報社とシステム連携契約を締結

7月23日、シェルパ・アンド・カンパニー株式会社が開発・提供する企業向けESG情報開示支援クラウド「SmartESG」と東洋経済新報社が実施する「東洋経済CSR調査」がシステム連携契約を締結したと発表した。「東洋経済第20回「CSR調査」(2024年)」の回答時から、「SmartESG」上で情報収集・回答内容の作成から提出まで一気通貫した対応が可能となる。

東洋経済新報社の「東洋経済CSR調査」は、国内全上場企業および主要未上場企業を対象に毎年行われており、企業のCSR・ESG・サステナビリティ活動に関する調査を行っている。その調査結果は「CSR企業総覧」や「東洋経済CSR企業ランキング」としてデータベース化および評価に利用されている。

「SmartESG」は、企業のESGデータを一元化し、サステナビリティ活動の分析と改善を支援するクラウドサービス。外部評価機関や取引先からの情報開示依頼やアンケート回答作業を効率化し、ESGデータを集約・分析して企業のESG評価向上を支援する。

今回の締結により、「SmartESG」と「東洋経済CSR調査」のシステム連携が実現し、「SmartESG」上で一元管理可能になり「東洋経済CSR調査」対応における作業が効率化する。シェルパは今後も「SmartESG」の改良を進め、サステナビリティ経営の高度化に貢献していく予定だ。

【参考】シェルパ、東洋経済新報社とシステム連携契約を締結。「SmartESG」から「東洋経済CSR調査」の直接提出が可能に 

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-28

    ネイチャーポジティブ経営の重要性が増大・企業に求められる対応とは?(再掲)

    ※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
  2. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…

ピックアップ記事

  1. 2025-8-28

    環境省「ネイチャーポジティブポータル」開設、生物多様性回復へ情報集約

    8月18日、環境省は、生物多様性の保全と回復を目指す「ネイチャーポジティブ」の実現に向け、関連情報…
  2. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  3. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る