Schroder、SDGsにフォーカスした新グローバル株式ファンドでインパクト投資ラインナップを拡充

シュローダー、SDGsにフォーカスした新グローバル株式ファンドでインパクト投資ラインナップを拡充

2月20日、世界的な投資運用会社Schroderは、国連の持続可能な開発目標(SDGs)に取り組むソリューションとアクションを持つ企業に投資することを目的とした新しい上場Schroder International Selection Fund (Schroder ISF) Global Equity Impactのローンチを発表した。

Schroderによると新ファンドのローンチは、パブリック・エクイティに焦点を当てたインパクト戦略に対する顧客からの需要が高まる中でのことである。Schroderはここ数年、インパクト投資マネジャーであるブルーオーチャードの株式の過半数を2019年に取得し、2020年にはグローバル・インパクト投資ネットワーク(GIIN)に加盟するなど、インパクト商品の提供と能力を強化するための一連の取り組みを進めてきた。

新ファンドは、EUのSFDR規制の第9条ファンドに分類され、地球を保護し、世界的な生活の質を向上させることを目的として、2015年に「持続可能な開発のための2030アジェンダ」の一部として採択された国連SDGs(17分類の目標)に焦点を当て、健康と福祉、金融包摂、持続可能なインフラ、責任ある消費と生産といった主要テーマに取り組むあらゆる分野の企業に投資する。

Schroderによると本ファンドは、社会にポジティブなインパクトを与え、投資家に魅力的な長期リターンをもたらすという2つの成果を目標としている。同ファンドは、Schroderの米国中小型株チームと欧州株専門チームの協力により設立され、BlueOrchardの専門知識を活用する。

新ファンドはJoanna WaldとPaul Griffinが共同で運用する。

【参考ページ】
(原文)Schroders launches Article 9 global equity impact fund
(日本語参考訳)Schroder、SDGsにフォーカスした新グローバル株式ファンドでインパクト投資ラインナップを拡充

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-3

    英・豪銀行連合、中小企業のスコープ3把握支援で新会社 50兆ドル市場開拓へ

    6月24日、英ナットウエスト・グループ、豪州ナショナル銀行(NAB)、英スタンダードチャータード傘…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る