金融とサステナビリティの専門教育プラットフォームxUnlocked、約9億円を調達

金融と持続可能性の専門教育プラットフォームxUnlockedが約9億円を調達

11月7日、専門職教育プラットフォームxUnlockedは、専門職・職業教育企業BPP Education GroupによるシリーズA投資により、同社の成長を支援するため500万ポンド(約9億円)を調達したと発表した。

2017年に設立された英国を拠点とするxUnlockedは、ビジネスプロフェッショナルのための金融トレーニングと能力開発に特化したプラットフォームFinance Unlockedと、同社が2021年に立ち上げたオンデマンドのサステナビリティとESGコースを提供するSustainability Unlockedを通じて、プロフェッショナルのためのトレーニングを提供している。xUnlockedの顧客には、サンタンデール、ロンドン証券取引所、エアバス、GSK、オックスフォード・サイード・ビジネススクール、カナダロイヤル銀行などが含まれる。

BPPエデュケーション・グループは、法律、ビジネス、金融、会計、銀行、テクノロジー、心理学、看護などの教育・訓練を、企業との関係を通じて、また消費者に直接提供している。

xUnlockedによると、本投資により、同社はグローバルな金融機関のニーズに応えるため、より多くの金融教育コースの制作に注力するなど、急成長を遂げることができる。

【参考ページ】
(原文)BPP Education Group and UK Edtech scaleup xUnlocked create a powerful educational partnership with £5 million Series A investment

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 2025-10-20

    SEC議長、ESG株主提案の政治化に警鐘―「企業統治の本質に立ち返るべき時」

    10月9日、米証券取引委員会(SEC)のポール・S・アトキンス議長は、デラウェア大学のジョン・L・…
  2. 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    2025-10-15

    【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  3. 【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    2025-10-15

    【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る