AiAアライアンス、「Anchors in Action Framework」の発行を発表

9月26日、米食品NGOであるCenter for Good Food Purchasing、Health Care Without Harm、Real Food Generationが共同運営するAnchors in Action(AiA)アライアンスは、米国の公共機関向けの食品調達に関する新しいフレームワーク「Anchors in Action Framework」の発行を発表した。

AiAアライアンスは、2015年に異なる地域で活動していた4つの団体によって設立され、地方自治体、病院、学校、大学などの公共施設でのサステナビリティ調達を促進している。現在の運営体制は、School Food Focusが2018年にFoodCorpsと合併して以来、3つの団体で構成されている。AiAに参加している公共施設には、全米66自治体、約2,000の病院、約7,800の小中高校、約100の大学が含まれている。

本団体は、2015年にコンサルティング会社に調査を委託し、各組織の食品調達基準を比較調査した。その結果、共通の基準が比較的高い共通性を持つことがわかった。これを受け、2021年に共通のフレームワークの策定を開始し、その結果、今回の「Anchors in Action Framework」が完成した。新しいフレームワークには、健康・栄養、労働慣行、動物福祉、地域経済への影響に加え、気候変動、食料主権、人種エクイティなどの観点も含まれている。

今回のフレームワークは、公共施設に食品を供給するサプライヤーにとっても有益で、サステナブルな食品の販売を効果的に拡大する機会をサポートする役割を果たす。新フレームワークは、公共機関とサプライヤーが共通の価値観に基づいて食品を調達し、提供するプロセスを効率化し、サステナビリティに基づいた食品調達を推進する。

【参照ページ】
(原文)ALLIANCE RESPONDS TO GROWING DEMAND FOR VALUES-BASED FOOD
(日本語参考訳)価値観に基づく食品への需要の高まりに応えるアライアンス価値観に基づく食品への需要の高まりに応えるアライアンス

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    2025-8-14

    SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    日本企業にとって、2026年から「気候変動対応・開示」は、企業価値を左右する重要な経営課題になるで…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-11

    バークレイズ、サステナブルファイナンスで累計2,200億ドルを達成

    7月29日、英国大手銀行バークレイズは、2025年上半期のサステナビリティ投資家向けプレゼンテーシ…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る