TD、約48兆円のサステナブル&脱炭素ファイナンス目標を発表 

3月16日、TDバンクグループは、2030年までに3,640億ドル(約48兆円)の持続可能な脱炭素化ファイナンスを促進するという目標を含む、ESGおよびサステナブルファイナンスに焦点を当てた一連の新しい施策を発表した。

新たな目標は、2022年のESG報告書の発表とともに発表された。本報告書には、TDが融資する排出削減目標の拡大や、経済的包摂に焦点を当てた新しい社会的枠組みの設立も含まれている。

TDの新たな持続可能な金融目標は、2017年に設定された同行の事前目標に続くもので、低炭素融資、融資、資産運用、社内企業プログラムに向けて2030年までに1,000億ドル(約13兆円)を投下するというものである。同行のESG報告書によると、同社は予定より8年早い2022年に目標を達成した。

新たな目標について、TDは、融資、ファイナンス、引受、アドバイザリーサービス、保険、銀行自身の投資などの金融活動を通じて3,640億ドル(約48兆円)の動員を目指すとし、TDは、目標に含めるべき環境、脱炭素、社会活動の適格性をまとめた「持続可能な脱炭素金融目標方法論」も発表した。同行は、目標に向けた進捗状況を毎年報告するとしている。

TDは、新たなサステナブルファイナンス目標に加え、2030年中間期の排出削減目標の対象セクターを拡大し、昨年設定したエネルギー・電力セクターの目標に、自動車製造セクターと航空セクターの目標を追加している。TDの新たな2030年目標には、自動車製造業の「Tank to Wheel」排出量原単位の50%削減、航空会社のScope 1と航空機リース会社のScope 3の原単位の8%削減(いずれも2019年を基準として)が含まれている。

また、ESGレポートでは、社会的要素をビジネスに組み込むための銀行の取り組みを、雇用へのアクセス、金融へのアクセス、住宅へのアクセスなどの主要分野に集中させることを目的とした「TD Pathways to Economic Inclusion」という、社会に焦点を当てた新しい枠組みを確立している。

【参照ページ】
(原文)TD Bank Group sets new $500 billion Sustainable & Decarbonization Finance Target by 2030
(日本語参考訳)TD、約48兆円のサステナブル&脱炭素ファイナンス目標を発表

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    2025-8-14

    SSBJ(気候関連開示基準)とGX-ETSの共通点とは?~比較解説と実務効率化~

    日本企業にとって、2026年から「気候変動対応・開示」は、企業価値を左右する重要な経営課題になるで…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-11

    バークレイズ、サステナブルファイナンスで累計2,200億ドルを達成

    7月29日、英国大手銀行バークレイズは、2025年上半期のサステナビリティ投資家向けプレゼンテーシ…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る