ミュンヘン再保険、米国市場初のグリーンボンドを発行

5月24日、ドイツの保険・再保険会社のミュンヘン再保険は、12億5000万ドル(約1,600億円)のグリーンボンドの募集を完了したことを発表した。本発行は、同社にとって3本目のグリーンボンドであり、米国市場向けには初となる。

ミュンヘン再保険は、2020年9月に12億5000万ユーロ(約1,700億円)の初回グリーンボンドを発行し、持続可能な林業や農業、グリーンビルディング、再生可能エネルギー開発、水・廃水管理、循環経済に関するプロジェクトなどの投資を通じて資金を全額充当してきた。2021年9月に10億ユーロ(約1,400億円)の募集で2本目のグリーンボンドを発売する。

ミュンヘン再保険は、3回目の募集で得た資金を、再生可能エネルギー、エネルギー効率、クリーン輸送、グリーンビルディング、持続可能な上下水道管理、エコ効率および/または循環型経済、天然資源と土地の環境的に持続可能な管理への株式と負債の投資を含め、グリーンボンドの枠組みに従って持続可能なプロジェクトの融資や借り換えに使うと表明している。

【参照ページ】
(原文)Munich Re’s third green bond targets US market
(日本語訳)ミュンヘン再保険、米国市場初のグリーンボンドを発行

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る