イギリス、2023年に史上初のネット・ゼロ大西洋横断飛行を計画

5月14日、英国運輸省のグラント・シャップス長官は、来年末までに100%持続可能な航空燃料(SAF)を使用した史上初のネット・ゼロの大西洋横断飛行を実現するとの誓約を発表した。

本発表に伴い、シャップス氏は、航空会社、燃料製造会社、航空機またはエンジンメーカー、燃料供給会社などの業界参加者を支援するコンペを開始し、試験、研究、人件費への最大100万ポンド(約1億6,000万円)の資金提供を発表した。

SAFは、現在世界の温室効果ガス(GHG)排出量の2~3%を占める航空業界の脱炭素化に貢献する重要なツールのひとつと考えられており、一般的に、廃油や農業残渣など、持続可能な資源から製造される。SAFの生産者は、従来の燃料と比較して最大80%の温室効果ガス排出量の削減が可能であると見積もっている。また、ネット・ゼロフライトを達成するためには、SAFの使用とGHGの除去を組み合わせる必要があるという。

現在、航空会社はフライトで最大50%のSAFの使用しか認められていない。イギリス政府は本発表の中で、SAF100%使用の試験と認可を加速させることを約束した。

規制要件に加え、SAFの利用拡大には、高い燃料生産コスト、インフラと生産規模の拡大のための大規模な投資の必要性、原料の入手性などの障害もある。政府は、これらの課題に対処し、国内のSAFセクターの発展を支援するために進めているいくつかのイニシアチブを概説した。これには、SAF指令の検討、SAFプラントの商業化を加速するための今後3年間の1億8,000万ポンド(約290億円)の資金提供とイギリスでの燃料試験クリアリングハウスの設立が最近発表されたことなどが含まれる。

【参照ページ】
(原文)First ever net zero transatlantic flight to take to the skies in 2023
(日本語訳)2023年に空を飛ぶ最初のネットゼロ大西洋横断飛行

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る