穀物プロセッサー大手ADM社、代替タンパク質の生産を拡大

ADM社、代替タンパク質の生産を拡大

4月12日、穀物プロセッサー大手ADM社は、代替タンパク質の需要を開拓するための拡張計画を発表した。ADM社は、イリノイ州ディケーターでの代替タンパク質生産を拡大するために約3億ドル(約400億円)の投資を行う予定。さらに、ディケーターに最新鋭のタンパク質イノベーションセンターを開設し、代替タンパク質の能力を強化する。本センターは技術革新を支援し、顧客のニーズに効率的に対応する。

今回の拡張により、ADM社の代替タンパク質能力は大幅に改善される。代替タンパク質能力の向上により、濃縮大豆タンパク質の生産能力が向上し、ディケーター・コンプレックスの押出能力がほぼ2倍になる。本プロジェクトは、適用されるすべての承認を条件として、2025年第1四半期に締結する見込みだ。生産能力は、トップコントロール技術を含む最新の技術とプロセスを背景に、飛躍的に向上する予定。

プロテイン・イノベーション・センターは、ADM社の食品アプリケーション・センターと動物栄養テクノロジー・センターに加わり、ディケーターにあるイノベーション複合施設をさらに充実させる。本センターは、ADM社が顧客と密接に協力して、優れたサービスを提供するためのカスタムソリューションを構築する能力を拡大することに重点を置くもの。イノベーションセンターは、多様な原材料からサステナブルで効率的な加工、さらにユニークな食感、味、栄養まで、イノベーションを後押しするラボ、テストキッチン、パイロットスケール生産機能を持つことになる。

代替タンパク質の需要は着実に伸びている。食品と栄養ソリューションにおける代替タンパク質は、10%のCAGRを記録。本記録には、代替肉や代替乳製品の売上も含まれ、毎年14%増加し、2030年には125億ドル(約1兆6000億円)に達すると予想される。よって、ADM社の代替タンパク質の生産能力の向上はますます注目を集めている。

【参照ページ】
(原文)ADM – ADM to Meet Fast-Growing Demand For Alternative Proteins with Significant Capacity Expansion, New Innovation Center
(日本語訳)ADM社、代替タンパク質の需要急増に対応するため、生産能力の大幅増強と新イノベーションセンターを設立
(参考記事)Archer Daniels (ADM) Expands Alternative Protein Production
(日本語訳)アーチャー・ダニエルズ(ADM)社、代替タンパク質の生産を拡大

関連記事

“ランキングのリンク"

おすすめ記事

  1. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  2. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
  3. ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    2024-4-30

    ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題

    ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…

ピックアップ記事

  1. 2025-4-2

    金融業界の95%のCO2排出は「間接的」:資金提供排出の実態

    3月6日、米信用情報大手のEquifaxが新たなブログを発表し、金融機関の温室効果ガス排出の約95…
  2. 2025-4-2

    サステナビリティの課題と機会 – 財務・ITとの連携が成功のカギ

    2月27日、ERM Sustainability Institute、Salesforce、Glo…
  3. ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    2025-4-1

    ESRS開示の実態調査(2024年上半期)から見えた企業が抱える共通課題とは

    CSRD(企業サステナビリティ報告指令)のオムニバス草案が提出され、欧州の開示規則が変わる中、20…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る