タグ:サステナビリティ
-
![Ontario Teachers’ Pension Plan、取締役会の女性比率40%を目標に設定 Ontario Teachers’ Pension Plan、取締役会の女性比率40%を目標に設定]()
1月19日、カナダ最大の投資家の一つであるOntario Teachers’ Pension Plan(OTPP)は、先進国市場の大型企業に対して、少なくとも40%の女性役員比率の達成を目標とする、新たな役員多様性への…
-
![ECL、9億円超を調達し、ゼロエミッションなデータセンターの建設を開始 ECL、9億円超を調達し、ゼロエミッションなデータセンターの建設を開始]()
1月24日、モジュール型データセンターの開発・運営を行うECLは、700万ドル(約9億円)のシード資金の調達を発表した。本資金は、完全再生可能な1MWの電力とゼロエミッションを備えた同社初のビルト・トゥ・スーツ型モジュ…
-
![Putnam、ESGファンドを追加し、アクティブETFスイートを拡充 Putnam、ESGファンドを追加し、アクティブETFスイートを拡充]()
1月20日、グローバルな資産運用会社であるPutnam Investmentsは、3種類の債券と2種類の米国外株式戦略を含む、一連の新しいアクティブ運用の上場投資信託(ETF)の立ち上げを発表した。 本発表は、P…
-
![VINCI、水素タクシー事業者Hypeに約20億円を投資 VINCI、水素タクシー事業者Hypeに約20億円を投資]()
1月23日、エネルギーサービス・インフラ企業であるVINCI Energiesは、統合水素モビリティプラットフォームと水素タクシーフリートを運営するHypeへの1,500万ユーロ(約21億円)の出資が完了したと発表した…
-
![INVERTO、企業の持続可能性戦略とサプライチェーンレベルでの実践間のギャップを調査 INVERTO、企業の持続可能性戦略とサプライチェーンレベルでの実践間のギャップを調査]()
1月24日、ボストンコンサルティンググループ(BCG)の調達・サプライチェーンに特化した子会社であるINVERTOが発表した新しいレポートによると、自社のサプライチェーンのサステナビリティ目標や戦略が、企業のサステナビ…
-
![世界経済フォーラム、インドネシアと「ブルーカーボン」に関するパートナーシップを締結 国家気候目標を支援 世界経済フォーラム、インドネシアと「ブルーカーボン」に関するパートナーシップを締結 国家気候目標を支援]()
1月19日、世界経済フォーラム(WEF)は2023年年次総会において、ブルーカーボン再生と海洋保全の取り組みを拡大する野心を支援するため、インドネシア政府と新たなパートナーシップに調印した。 本パートナーシップは…
-
![WEFのEDISONアライアンス・イニシアティブにより90カ国の4億5千4百万人以上の生活が改善 WEFのEDISONアライアンス・イニシアティブにより90カ国の4億5千4百万人以上の生活が改善]()
1月18日、世界経済フォーラム(WEF)が招集したEDISONアライアンスは、2021年1月の発足以来、健康・金融・教育における250以上のイニシアティブを活性化し、90カ国における4億5400万人の生活にプラスの影響…
-
![39団体、世界経済フォーラム年次総会2023においてグローバルな健康格差の是正を誓約 39団体、世界経済フォーラム年次総会2023においてグローバルな健康格差の是正を誓約]()
1月19日、ダボスで開催された世界経済フォーラム年次総会2023において、約39団体が「Global Health Equity Network Zero Health Gaps Pledge」に署名し、世界的に健康公…
-
![]()
1月19日、世界経済フォーラム(WEF)は、中国、インドネシア、日本、スペイン、米国の主要工業地帯9地域が、WEFのイニシアチブ「Transitioning Industrial Clusters towards Ne…
-
![WEF、労働力の再教育により世界経済に約1,081兆円のプラスをもたらすと発表 WEF、労働力の再教育により世界経済に約1,081兆円のプラスをもたらすと発表]()
1月17日、世界経済フォーラム(WEF)のスキル開発イニシアティブ「Reskilling Revolution」は、世界的な人口増加と高齢化、気候危機と地政学的なリスクを背景とした雇用に関する新しい報告書を発表した。「…
おすすめコラム
-
![ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説 ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説]()
上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
-
![CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。 CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。]()
CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…
-
![ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題 ESG投資とは。改めて考える重要性とESG経営のメリット・今後の課題]()
ESG投資の流れは国内外において拡大を続けている分野であり、注目を集めている。投資家のニーズに応え…
-
![SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか SSBJ公開草案の重要ポイント解説:今後の気候変動の情報開示はどう動くか]()
2024年3月29日、サステナビリティ基準委員会(SSBJ)が国内のサステナビリティ開示基準の草案…
-
![SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。 SBTN(Science-Based Targets for Nature)とは。企業のネイチャーポジティブ経営を実現する目標設定の方法論を解説。]()
TNFDのフレームワークが公開され、先進企業ではフレームワークに基づく情報開示が進みつつある(20…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.