- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外ニュース
-
Mackenzie Investments、ESGに特化したブティックチームを開設
トロントを拠点とする投資運用会社Mackenzie Investmentsは、カナダの投資家とアドバイザーを対象に、サステナブルな目標を中心にESG要素を取り入れた投資ソリューションに特化した投資ブティックチーム「Ma… -
チューリッヒ、航空・車両を対象に排出量削減に取り組み、カーボン・ニュートラル株式ファンドを設立
世界的なマルチライン保険会社であるチューリッヒ・インシュアランス・グループは、自社の排出量を削減し気候変動に関する目標を達成することを目的とした一連の取り組みを発表した。この取り組みには、航空機での移動を大幅に削減し、… -
ベライゾン、再生可能エネルギーの目標達成に向けて約1,100億円の第3回グリーンボンドを発行
通信大手のベライゾンは、2019年の初回グリーンボンド発行以来、3回目となる10億ドル(約1,100億円)のグリーンボンドの発行を発表した。 資金使途は主に太陽光発電や風力発電の施設の建設を支援し、同社のネットワ… -
Amazon、約1,300億円を投じて従業員への教育・技能訓練を提供
Amazonは9月10日、75万人以上の従業員の大学の授業料を全額負担することを含め、2025年までに12億ドル(約1,300億円)を拠出して、米国の従業員に教育やスキルアップの機会を提供することを発表した。 今… -
EU、32兆円の大規模なグリーンボンドプログラムを10月に開始する準備を開始
欧州委員会は、約32兆円の画期的なグリーンボンドプログラムを10月中に開始するための重要なステップとして、グリーンボンドフレームワークを発表した。 グリーンボンドプログラムは、COVID-19危機に対応して設立さ… -
Clorox、2050年までにバリューチェーンの排出量をネット・ゼロにする目標を発表
Clorox社は、2030年までに事業活動における炭素排出量を50%削減し、バリューチェーン全体で発生するスコープ3の排出量を25%削減するという誓約を含む、気候変動に焦点を当てた新しいサステナビリティ目標を発表した。… -
スペイン、初のソブリン・グリーンボンドを発行。約6,500億円を調達
スペイン財務省は、初のグリーンボンドの発行を発表した。気候変動の緩和と適応、水資源の保護、循環型経済への移行、生物多様性の回復など、スペインの気候と環境に関する目標を支援するプロジェクトに必要な資金として、約6,500… -
Cisco、製品使用・オペレーション・サプライチェーンを含め、2040年までにネット・ゼロ・エミッションを達成することを約束
ネットワークハードウェア、ソフトウェア、ソリューションを提供するCiscoは、9月9日、バリューチェーン全体での二酸化炭素排出量削減戦略を大幅に加速し、2040年までにネット・ゼロ・エミッションを達成することを発表した… -
Walmart、初の約2,200億ドル規模のグリーンボンドを発行
小売業大手のWalmartは、同社初のグリーンボンド約2,200億ドル規模のグリーンボンドを発行した。この債券は 約7,700億ドルの無担保上位債券の一部として発行された。 Walmartは、AmeriVet S… -
SS&C、アセットマネージャー向けESGレポーティング・ソリューション・プラットフォームを発表
投資・金融サービスおよびソフトウェアプロバイダーのSS&Cテクノロジーズは、アセットマネージャーがポートフォリオのESGエクスポージャーをモニターし、報告できるようにすることを目的とした、新しいESGレポーティ…