カテゴリー:国内
-
![東京電力ロゴ]()
8月4日、東京電力ホールディングスは、7月21日に東京電力ホールディングスが原子力損害賠償・廃炉等支援機構に申請していた「総合特別事業計画」の第4次の詳細事業計画が承認されたと発表した。 同計画では、カーボンニュ…
-
![経産省、「次世代蓄電池・次世代モータの開発」技術開発事業の実施者募集 経産省、「次世代蓄電池・次世代モータの開発」技術開発事業の実施者募集]()
経済産業省は8月3日、「2050年カーボンニュートラル」の目標達成に向け、官民で野心的かつ具体的な目標を共有した上で、これに経営課題として取り組む企業等に対して「次世代蓄電池・次世代モータの開発」に係る技術開発事業の実…
-
![経産省、カーボンプライシング市場を22年度に実証へ 経産省、カーボンプライシング市場を22年度に実証へ]()
経済産業省は8月5日、企業が二酸化炭素(CO2)の排出量を売買できる新たな取引市場「カーボンニュートラル・トップリーグ(仮称)」について2022年度のからの実証開始をめざすと明らかにした。 「カーボンニュートラル…
-
![Nomura Nomura]()
野村證券は、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所(以下、ソニーCSL)の協力を得て、自然言語処理(NLP)技術を用いて、SDGs債に分類されないものも含めたグリーン・ソーシャル・サステナビリティ・ボンド(以下、S…
-
![Ammonia-facility Ammonia-facility]()
三井物産株式会社と窒素肥料製造・販売会社のCFインダストリーズ社は、米国内でのブルーアンモニアプロジェクトの開発を共同で検討することに合意した。 水素やアンモニアなどの関連物質は、クリーンなエネルギーキャリアーや…
-
![アシックス、日本の一般事業会社で初「サステナビリティ・リンク・デリバティブ」を締結 アシックス、日本の一般事業会社で初「サステナビリティ・リンク・デリバティブ」を締結]()
株式会社アシックスは8月6日、三井住友信託銀行株式会社との間で、先物外国為替予約取引「ESG為替予約」の締結を発表した。 「ESG為替予約」とは、サステナビリティ・パフォーマンス・ターゲット(以下「SPT」)の…
-
![]()
株式会社しまむらは8月11日、ゴミを減らす取り組みとしてリーコットを使用した環境配慮型商品を発売すると発表した。全国のファッションセンターしまむらと、オンラインストアでの販売が予定されている。 リーコット:商品を…
-
![]()
政府の有識者会議は、脱炭素社会の実現に向けて2030年の時点で、新築戸建て住宅の6割に太陽光発電の設備の導入を目指すことを盛り込んだ対策案をまとめた。 新築の戸建て住宅は、2025年度に省エネ基準への適合を義務化…
-
![]()
金融庁は、グリーンボンドなどのESG関連債について、適格性を示す認証の取得状況や発行情報などを集約する情報プラットフォームを国内の証券取引所に整備し、国内外の投資家が安心して投資できる枠組みを提供する。 金融庁長…
-
![]()
こんにちは!ESG Journal編集部です。 本記事はESG / SDGsに力を入れて取り組んでいる上場会社の事例を取り上げるシリーズになります。 第18弾として、本日は三井住友トラスト・ホールディングス…
おすすめコラム
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.