北欧の電池大手Northvolt、スウェーデンで破産申請

3月12日、スウェーデンの電池メーカーNorthvolt ABは、資金調達や事業再建の努力が実らず、スウェーデンで破産申請を行った。

同社は、バッテリー業界の厳しい環境の中で資本コストの上昇、地政学的リスク、サプライチェーンの混乱、市場需要の変動などに直面していた。さらに、生産体制の立ち上げにも課題があり、資金繰りの悪化を招いた。米国でのチャプター11手続きを含む財務再編の試みや金融機関からの支援も行われたが、必要な資金を確保できず、破産申請に至った。

破産申請後、スウェーデンの裁判所が任命する管財人が事業売却や債務処理を監督する。申請対象にはNorthvolt AB、Northvolt Ett AB、Northvolt Labs AB、Northvolt Revolt AB、Northvolt Systems ABが含まれるが、Northvolt GermanyおよびNorthvolt North Americaは対象外となっている。

Northvoltの取締役会暫定会長であるトム・ジョンストン氏は、「欧州のバッテリー産業を成長させることは長期的な取り組みであり、全ての関係者の忍耐と支援が必要だ」と述べた。

今後、管財人がNorthvoltの事業や資産の行方を決定する予定であり、最新情報は管財人から提供される。

【参照ページ】
(原文)Northvolt files for bankruptcy in Sweden

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    2025-10-15

    【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  2. 【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    2025-10-15

    【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  3. 【PR】10/28   サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    2025-10-14

    【PR】10/28 サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    ISS ESG評価の視点と実務対応の最前線 ISSコーポレート・ソリューションズ(I…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る