ClimeCoが「NatureLink」を発表し、ESG市場での影響力を強化

ClimeCoは新しいオンラインツール「NatureLink」を発表した。このツールは、企業、財団、投資家が目標、予算、優先順位に合わせた高品質のネイチャー・ベースド・ソリューション(NBS)プロジェクトを簡単に見つけることを可能にする。

ClimeCoは、気候変動対策の透明性と影響力を向上させるために、この新ツールを開発した。このオンライン質問票は約15分で完了し、地理的およびプロジェクトの種類、カーボンクレジットの使用、望ましい基準とラベル、財務指標、サポートのレベル、追加収益の必要性などの回答に基づいて、最適なプロジェクトとパートナーのリストを生成する。

ClimeCoの副社長エマ・コックスは、「NatureLinkは、NBSが一律の解決策ではないことを理解しており、各ステークホルダーの具体的なニーズに応じた最適なプロジェクトをマッチングすることで、業界全体の課題であるプロジェクト調達プロセスを簡素化し、意味のある環境および財務結果をもたらす」と述べている。

ClimeCoは、NBSに関心のあるすべての関係者に、オンラインフォームを完了しプロジェクト基準と優先順位を共有するよう呼びかけている。


(原文)ClimeCo Creates New Nature-Based Solution Project Matching Tool to Enhance Impact in Crowded ESG Market
(日本語参考訳)ClimeCo、混雑したESG市場でのインパクトを高めるために、新たな自然ベースのソリューションプロジェクトマッチングツールを開発

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る