世界初の商業用e-メタノール工場、デンマークで本格稼働

5月13日、デンマーク・オーベンローにて、世界初の大規模商業e-メタノール製造施設「Kassø e-methanol facility」が正式に稼働を開始した。年間4万2,000トンの生産能力を誇り、再生可能エネルギーのみで稼働する本施設は、A.P.モラー・マースク、LEGOグループ、ノボノルディスクなどにe-メタノールを供給する。

この施設は、欧州エナジー社と三井物産による共同事業であり、Kassø MidCo ApSが所有、欧州エナジーが51%、三井物産が49%の株式を保有している。施設は北欧最大級のソーラーパーク(304MW)に隣接し、バイオ由来CO₂とグリーン水素を用いて最大97%の温室効果ガス削減を実現。

マースクは同施設のe-メタノールを世界初のメタノール対応コンテナ船「Laura Mærsk」に使用予定。LEGOとノボノルディスクは選定製品において従来の化石燃料由来メタノールの代替として採用する。 両社は、Power-to-X技術の商用化と排出困難な産業の脱炭素化を目指し、国際的な協業を進める構えだ。

(原文)Kassø e-methanol facility officially inaugurated

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025-8-22

    サステナビリティ開示におけるタクソノミ導入と実務対応のポイント

    2025年8月8日、金融庁は、「2027年版EDINETタクソノミの開発案」を公表した。これは、I…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る