UL Solutions、ESGデータマネジメント&レポーティング・ポートフォリオの提供を開始

UL Solutions、ESGデータマネジメント&レポーティング・ポートフォリオの提供を開始

5月1日、応用安全科学プロバイダーのUL Solutionsは、企業のサステナビリティ・データ管理プログラムの構築と管理を目的とした、ESG管理製品ポートフォリオの提供を開始したことを発表した。

特に炭素とスコープ3排出量に焦点を当て、アドバイザリー業務、ソフトウェア、検証サービスを組み合わせた同ポートフォリオは、サステナビリティ担当者がプログラムを加速させ、急速に進化する規制や自主的な報告要件に対応できるようにするものである。

新サービスは、あらゆるレベルのESG成熟度の組織を対象としており、ESGプログラムの確立と最適化、ESGパフォーマンス測定システムの導入、主要ESG KPIと目標の改善促進、ESG報告の効率化、KPIの独立検証を実証する保証などの使用例をサポートしている。

UL Solutionsは、ESGアドバイザリー及びアシュアランス業務を開始し、ESGパフォーマンスの測定・管理、複数のESG報告フレームワークへの対応を支援するサービスやツールを提供している。また、サステナビリティ・データの収集・管理を可能にするソフトウェア「UL360」も提供している。

【参照ページ】
(原文)UL Solutions Launches ESG Management Offerings for Sustainability and Data Management Programs
(日本語参考訳)UL Solutions、サステイナビリティ・プログラムやデータマネジメント・プログラムに対応したESGマネジメントの提供を開始

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    2024-5-15

    ウェルビーイングとは?5つの要素から企業に求められる対応を解説

    上場企業であれば気候変動の情報開示が当たり前になってきたのと同じく、人材のウェルビーイングの実現に…
  3. CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    2024-5-7

    CSRDとは。日本企業に与える影響と今すぐできる対応を紹介。

    CSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive…

ピックアップ記事

  1. 2025-7-2

    シェルパ、国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)理事・小森氏をゲストにウェビナー「ISSBが示すサステナビリティ情報開示の考え方」を実施

    - ISSB基準に関する最新動向から企業価値向上に向けた戦略的情報開示についてまで、講演と対談を通…
  2. 2025-7-1

    カナダ年金基金、2030年までに4,000億ドルの気候投資

    6月19日、カナダの大手機関投資家であるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は、2050年ネットゼロ…
  3. 2025-7-1

    GRI、サステナビリティ報告のデジタル化を促進する新「サステナビリティ・タクソノミー」を発表

    6月19日、GRI(Global Reporting Initiative)は、新たに「GRI S…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る