- Home
- 過去の記事一覧
タグ:気候変動
-
三井住友、日本IBM、Persefoni、GHG排出量可視化・分析管理を支援するサービスを提供
8月10日、株式会社三井住友銀行、米Persefoni AI, Inc.、日本アイ・ビー・エム株式会社は、温室効果ガス(GHG) 排出量可視化・分析管理を支援するサービスの提供を共同で進めていくことを目的として、基本合… -
米国、サブサハラ・アフリカに対する戦略を発表
8月8日、米バイデン政権はサブサハラ・アフリカ戦略を発表した。サハラ以南のアフリカに対する米国の新戦略は、米国の国家安全保障上の利益におけるアフリカの重要性を再定義するものである。 本戦略では、サハラ以南のアフリカにお… -
BlackRock、オーストラリアの蓄電池プロバイダー「Akaysha」に900億円超を投じる
8月16日、BlackRockは、同社のリアルアセット部門がオーストラリアの電池エネルギー貯蔵システム・再生可能エネルギー開発企業であるAkaysha Energyを買収し、10億豪ドル(約945億円)以上を投じてオー… -
Ceres、連邦銀行規制当局に対し、地域再投資法における人種と気候平等性の強化を要請
8月5日、Ceresは連邦準備制度理事会(FRB)、連邦預金保険公社(FDIC)、通貨監督庁(OCC)に対し、人種的平等を明確に盛り込み、重要な環境・気候条項を強化して地域再投資法(CRA)を現代化するよう求める意見書… -
E.ON ベンチャーキャピタル チーム、独立した気候変動技術ファンドを立ち上げ
8月15日、欧州最大級のエネルギー事業者であるE.ONは、同社のベンチャーキャピタルチームであるFuture Energy Venturesが、従来のエネルギーバリューチェーンをネット・ゼロに向けて変革することを目指す… -
BMW、持続可能なパッケージングの改善とサプライチェーンにおける排出量削減のためのイニシアティブを開始
8月11日、自動車メーカーのBMWグループは、物流における持続可能なパッケージングの改善と、サプライチェーンのCO2排出量削減を目的とした複数のプロジェクトを実施したと発表した。 同社は、サプライチェーンにおける… -
DSM、ネット・ゼロへの道を加速するため、新たな気候目標を設定
8月2日、化学グローバル企業であるRoyal DSMは、新たに2030年の厳しいサステナビリティ目標を掲げ、世界中の電力をすべて再生可能資源から購入するとともに、自社の事業から排出される温室効果ガス(GHG)をより迅速… -
BoortmaltとBASF、気候変動に配慮した農業の推進に協力
8月3日、BoortmaltとBASFは、気候変動に配慮した農業の実践を支援するツールとプラットフォームを共同で提供することを発表した。両社は、アイルランドの大麦農家がCO2排出量を削減し、炭素固定量を増やすことで農業… -
IBM、三井住友銀行、Persefoni、日本における炭素会計ソリューションの提供で提携
8月10日、株式会社三井住友銀行、日本IBM、気候管理・会計プラットフォーム(CMAP)プロバイダーのPersefoniは、日本の顧客に包括的な脱炭素ソリューションを提供し、企業がグローバルなカーボンフットプリント管理… -
日本銀行、気候変動関連の市場機能サーベイ(第1回)調査の結果を発表
8月5日、日本銀行は日本の気候変動関連の市場機能の状況や、その向上に向けた課題を把握する観点から調査を開始していた「気候変動関連の市場機能サーベイ」の結果を公表した。第1回調査では、発行体、投資家、金融機関、格付け会社…