タグ:蓄電池
-
![]()
7月14日、関西電力は、オリックスと和歌山県紀の川市で蓄電器事業を実施することで合意したと発表。2024年4月の事業開始を目指し、関西電力初となる大型蓄電池を導入する。 本事業は、調整力の供出や再生可能エネルギー…
-
![マッコーリーのGIG、米国の再生可能エネルギープラットフォームGaleheadに出資 マッコーリーのGIG、米国の再生可能エネルギープラットフォームGaleheadに出資]()
7月18日、マッコーリー・アセット・マネジメントのGreen Investment Group(GIG)は、米国の再生可能エネルギー開発プラットフォームGalehead Developmentへの投資を発表した。同社は…
-
![Iberdrola、ミース州で初の商業規模バッテリーシステムを稼動 Iberdrola、ミース州で初の商業規模バッテリーシステムを稼動]()
6月30日、Iberdrola Renewablesは、2800万ユーロ(約39億円)を投じてアイルランド東部で初の商業規模の蓄電システム(Battery Energy Storage System:BESS)を稼動さ…
-
![]()
6月14日、Macquarie(マッコーリー)のGreen Investment Group(GIG)と再生可能エネルギー開発企業のBluestone Energyは本日、英国の電力網に接続する再生可能エネルギー容量の…
-
![経済産業省]()
4月22日、経済産業省は「蓄電池産業戦略中間とりまとめ」を発表した。蓄電池産業戦略検討官民協議会では、2030 年、2050 年に向けて急激に拡大していく蓄電池市場の中で、官民が問題意識を共有し、日本の蓄電池産業界が再…
-
![TotalEnergies社、フランス最大のバッテリー式エネルギー貯蔵施設を稼動 TotalEnergies社、フランス最大のバッテリー式エネルギー貯蔵施設を稼動]()
12月21日、エネルギー企業であるTotalEnergies社は、系統安定化のニーズに対応し、より多くのグリーン電力を系統に統合できるようにすることで再生可能エネルギーの生産を支援することを目的に、フランス最大のバッテ…
-
![EIA]()
9月29日、EIA(米エネルギー省エネルギー情報局)は、2021年から2024年の4年間で、米国での蓄電施設の新規設備容量が14.5GWに達する見通しと発表した。 [um_loggedin show_lock=n…
おすすめコラム
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![]()
本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![]()
後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い 本記事は、ESG …
-
![]()
前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方 本記事は、…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.