カテゴリー:ニュース
-
![金融庁、ソーシャルボンドガイドライン案を公表 金融庁、ソーシャルボンドガイドライン案を公表]()
7月7日、金融庁は、ソーシャルボンド検討会議における検討を踏まえ、「ソーシャルボンドガイドライン(案)」を公表した。 近年グローバルな債券市場において、ソーシャルボンド(社会的課題の解決に貢献するソーシャルプロジ…
-
![]()
米証券取引委員会(SEC)は7月7日、投資するファンドについて、「サステナビリティ」の観点から運用会社に対し運用方針の裏付けとなる基準や基礎データの開示を義務付ける規制を検討していると述べた。 今後導入される可能…
-
![水・衛生の費用対効果は、開発途上国の経済に数兆ドルをもたらす 水・衛生の費用対効果は、開発途上国の経済に数兆ドルをもたらす]()
ウォーターエイドはVivid Economics社と連携し、水・衛生の改善によって回避できる経済損失の規模について調査を実施した。その結果すべての人が清潔な水とトイレを利用し、衛生行動を実践できるようになると、今後20…
-
![climate road landscape people]()
7月7日、20カ国・地域(G20)の金融ルールを調整する金融安定理事会(FSB)は、気候変動関連の金融リスクに対処する取り組みが急増していることを受け、さまざまな取り組みを調整するための「工程表」を発表した。 各…
-
![環境省、地球温暖化によって台風災害の影響増加と分析 環境省、地球温暖化によって台風災害の影響増加と分析]()
環境省では、地球温暖化が進行した世界で同様の気象現象が発生した場合どのような影響がもたらされるか評価する事業を実施している。 7月2日の事業の中間報告では、世界平均気温が工業化以前(18世紀半ば頃)より2℃上昇(…
-
![グッチ(GUCCI)、サステナビリティの活動内容をまとめた「グッチ エクリブリウム インパクトレポート」を公表 グッチ(GUCCI)、サステナビリティの活動内容をまとめた「グッチ エクリブリウム インパクトレポート」を公表]()
6月16日、グッチは、サステナビリティの活動内容をまとめた「グッチ エクリブリウム インパクトレポート」を、GUCCI EQUILIBRIUMサイト内で公表した。 この第一回目のレポートでは、将来に目を向けて人と…
-
![]()
7月7日、東京ガス株式会社は、脱炭素社会の実現に向け、都市ガスの脱炭素化技術であるメタネーションの実証試験の2021年度内の開始を発表した。 本実証試験は、再生可能エネルギー由来の電力調達から合成メタン製造・利用…
-
![]()
八十二銀行は、SDGs や ESG に積極的に取り組む事業者を対象とした「サステナビリティ・リンク・ローン」の取扱いを開始した。「サステナビリティ・リンク・ローン」は、SDGs や ESG に関する挑戦目標(サステナビ…
-
![]()
日米欧の先進国に新興国を加えた20カ国・地域(G20)財務相らが、二酸化炭素排出に応じて課税する「カーボンプライシング」の本格導入に向けた議論に着手することが5日分かった。共同声明でカーボンプライシングを論点に挙げ、議…
-
![gray airliner]()
7月6日、和歌山県白浜町の南紀白浜エアポートは、民間企業と連携して南紀白浜空港の脱炭素化に向けた取り組みを始めると発表した。 南紀白浜エアポート、JAG 国際エナジー、オリエンタルコンサルタンツの 3 社が協力し…
おすすめコラム
-
![]()
※2024年3月5日公開済みの記事に「移行計画」「ネイチャーポジティブ宣言」に関する情報を一部更新…
-
![TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは? TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?]()
※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
-
![【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー]()
※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
-
![TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント]()
※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
-
![TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント]()
2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
ページ上部へ戻るCopyright © ESG Journal All rights reserved.